- メンズ脱毛RINX(リンクス)
- メンズ脱毛百科事典リンクスペディア
- 顔・ヒゲに関するお役立ちコンテンツ
- 首髭の正しい脱毛方法とは?首をキレイに保つおすすめ処理方法を紹介
首髭の正しい脱毛方法とは?首をキレイに保つおすすめ処理方法を紹介
「電動シェーバーを使って首周りのヒゲを剃っているけど、上手く剃れずいつもプツプツとヒゲが残ってしまう。」
「あごから首にかけて生えてるヒゲを毎日ピンセットで抜いていたら、ニキビのようなブツブツができて治らない。」
「首の髭が濃く、いつも風呂場で喉仏を剃って血だらけになって困っている。」
首から生えてくる「首ヒゲ」に悩みを持っている男性は多いのではないでしょうか?
首は顔の皮膚より薄い上に剃り残しやすい部位なので、同じ箇所を何度も剃ってカミソリ負けを起こしたり、喉仏の凹凸で出血したりする危険がある部位です。
間違った自己処理を繰り返していると、皮膚にダメージが蓄積されて病院を受診しなければならなくなることも。
そこで今回の記事では、肌トラブルを防ぎながら首ヒゲをキレイに処理する方法や、首ヒゲを薄くする方法、肌荒れを起こさないためにはどういった処理方法が有効なのかを詳しく解説いたします。
首のヒゲを薄くする方法
首の青ヒゲに悩んでいたり、剃り残ししやすいから処理が面倒だったりする場合、首ヒゲを薄くすることができれば毎朝のヒゲ剃りが楽になりますよね。
首ヒゲの濃さには、体毛を成長させる働きを持つ「男性ホルモン」が深く関係しています。
首ヒゲが多く生えている男性の場合、遺伝でなければ男性ホルモンの分泌を抑えることで薄くなる可能性があります。
そこでまず初めに、日常生活で簡単にできる首ヒゲを薄くする5つの方法をご紹介いたします。
即効性はないですが、毎日の積み重ねで改善する可能性があります。
抑毛ローションを使う
女性ホルモンにはムダ毛の成長を抑える働きがあります。
抑毛ローションには「大豆イソフラボン」という女性ホルモンに似た働きをする成分が配合されています。
抑毛ローションをヒゲ剃りやお風呂上りに化粧水の代わりに使用することで、首ヒゲが薄くなる効果が期待できます。
しかし即効性がなく、最低3か月以上は使い続けないと効果を実感できないことや、効果には個人差が大きいです。
また、首ヒゲが薄くなったといって使用を中断すると元の毛量に戻ってしまいます。
サプリメントを飲む
男性ホルモンの分泌を抑えて女性ホルモンの分泌を増やすために、女性ホルモンに似た働きをする「大豆イソフラボン」や「プエラリア」「ザクロ」などのサプリメントを摂取することで体毛が薄くなる効果を期待できます。
食生活の改善
牛肉などの動物性たんぱく質、油っこい食事は男性ホルモンが活発になる原因です。
男性ホルモンの分泌量が増えると体毛が濃くなってしまうので、納豆や豆乳、緑黄色野菜を中心とした和食の食生活に変えてみましょう。
睡眠時間の確保
22時~2時は睡眠時間のゴールデンタイムと言われていて、寝ている間に肌や細胞の新陳代謝が行われる大切な時間です。
この時間帯になるべく就寝できるようにして、1日6時間睡眠を意識しましょう。
寝る前のスマホやパソコン作業は画面から出る「ブルーライト」によって寝つきが悪くなってしまいます。
寝つきが悪い男性は、眠りにつく1時間前までには画面を見ないようにするのがおすすめです。
適度な運動
適度に体を動かすことでストレスが発散され、結果的に男性ホルモンの分泌を抑えることができます。
しかし過剰な筋トレは逆に男性ホルモンの分泌を促してしまうので、負荷のかけ過ぎには注意です。
首ヒゲを安全に処理する方法
首のヒゲをよく見てみると分かりますが、生え方が斜め上や左右など一定していません。
その上、鏡越しでも見えづらいので剃り残ししやすい部位です。
首の皮膚はデリケートなので、ヒゲ剃りと同じように首のヒゲを剃ってしまうと出血や炎症を起こしてしまいます。
次に、安全に処理するための対策をご紹介します。
毛抜きやカミソリの使用は控えよう
生えている本数が少ないからといって毛抜きで首髭を抜いてしまうと、抜いた部分の毛穴が開いて雑菌が入りやすい状態になります。
すると、毛穴に膿が貯まる「毛嚢炎」や、毛穴が歪んで毛が皮膚の中で伸びる「埋没毛」などが起きてしまいます。
どうしても毛抜きを使用したい場合は、処理後に化粧水や乳液で保湿ケアをしましょう。
カミソリの場合も誤って皮膚を切ってケガをする危険があります。
カミソリ負けをしやすい部位なので、カミソリの使用もオススメできません。
どうしてもカミソリを使用する場合は、必ずシェービング剤を塗布したあとに首の皮膚を引っ張りながらゆっくり剃ります。
5枚刃などの複数刃のものでセーフティーガードが付いている清潔なカミソリを使用し、処理後は保湿ケアをしましょう。
また、毛抜きやカミソリでの処理で炎症が起きて中々治らない場合は、皮膚科を受診しましょう。
首ヒゲの自己処理には電気シェーバーが安全
電気シェーバーは外刃で肌に圧を加えて毛を押し出して内刃で剃っていくので、刃が当たる面積がカミソリより少ないです。
そのため、カミソリ負けや出血のリスクが少なく安全に首ヒゲを剃ることができます。
電気シェーバーを選ぶ時のポイント
安いものだと2,000~3,000円でも購入できますが、安い電気シェーバーで首ヒゲを剃ると剃り残ししやすいので何度もストロークして肌に負担がかかり、肌が荒れてヒリヒリ痛みが出たり、炎症を起こす可能性があります。
肌荒れしやすい男性は、10,000円程度の電気シェーバーがおすすめです。
また、外刃は約1年、内刃は約2年を交換目安にしているものが多いです。
切れ味の悪い刃を使うと毛が刃に引っかかって皮膚と毛穴に負担がかかってしまうので、使用している電気シェーバーに推奨されている交換目安を守りましょう。
また、雑菌の増殖を防ぐために使用後は毎回洗浄して清潔にしておきましょう。
電動シェーバーには3つのタイプがある
往復式
外刃が左右に動くタイプで、深剃りに向いています。
外刃が薄いので内刃が当たる面積が大きいので、電動シェーバーの中では肌への負担が大きめです。
首ヒゲが濃くて深剃りしたい男性には向いていますが、肌が弱くカミソリ負けしやすい男性には不向きです。
回転式
円形の刃が複数付いているタイプで、内刃を回転させながらヒゲを剃っていきます。
動きがなめらかなので、外刃が厚いので肌への負担が少ないですが、深剃りには不向きです。
首ヒゲが薄い男性、カミソリ負けしやすい敏感肌の男性にはおすすめのタイプです。
ロータリー式
筒状の内刃を回転させながらヒゲを巻き取って剃るタイプです。
ヒゲが濃い男性、カミソリと同じくらい深剃りした男性に向いていますが、肌への負担は往復式の次に大きめです。
敏感肌でも深剃りしたいという男性は、ロータリー式を試してみるといいでしょう。
電動シェーバーで安全に首ヒゲ処理するポイント
「往復式」「回転式」「ロータリー式」どのタイプであっても首の皮膚はデリケートですので、処理する前は洗顔をしてから蒸しタオルで肌と首ヒゲを柔らかくしておきます。
次にシェービングによる肌への負担を軽減するために、プレシェーブローションをつけてローションが乾いた後にゆっくりと剃っていきます。
プレシェーブローションには刃と肌の摩擦を軽くするためのパウダーが入っているので、刃の滑りも良くなります。
処理後はプレシェーブローションを洗い流して、化粧水や乳液で保湿をしましょう。
除毛クリームで首ヒゲを処理するのはNG
除毛クリームには、「チオグリコール酸カルシウム」という強い成分が配合されています。
この成分で毛の主成分である「たんぱく質」を溶かして除毛する方法ですが、皮膚の主成分もたんぱく質ですので、皮膚に大きなダメージがかかります。
除毛クリームでヒゲの処理をすすめる動画やサイトがありますが、除毛クリームはボディにのみ使用ができるものなので、顔に使用できる除毛クリームはありません。
陰部に使用できる除毛クリームの場合でもVラインのみです。
除毛クリームを顔に使用してしまうと、真っ赤に腫れあがって炎症を起こしてしまうので絶対に止めましょう。
首ヒゲを剃り続けるよりメンズ脱毛で処理しよう
自己処理は手間と費用が一生つきまといますし、首の青ヒゲやカミソリ負けなどの肌荒れに悩んでいる男性を解決に導くことはできません。
しかし、メンズ脱毛なら自己処理の手間を軽減することができます。
メンズ脱毛はサロンやクリニックで受けることができ、特殊な光で毛根の細胞にダメージを与える「光脱毛」や「医療レーザー脱毛」、電流が流れている器具を毛穴に挿入して処理していく「ニードル脱毛」の3つの脱毛方法があります。
RINX(リンクス)では、「光脱毛」という肌に優しく痛みが少ない脱毛を提供しています。
男性専用のオリジナル脱毛機で一人一人の肌質・毛質に合わせた15段階の調節で効果の高い脱毛を行っています。
首ヒゲ脱毛ビフォーアフター写真
RINX(リンクス)で実際に首ヒゲ脱毛をした男性のビフォーアフター写真をご紹介いたします。
個人差はありますが、どのくらいの脱毛回数で効果を実感できるのかがよくわかるので、首ヒゲに悩まされている男性はぜひ参考にしてください。
20歳の会員様
27歳の会員様
38歳の会員様
毛量や肌質は一人一人違いますので個人差はありますが、かなり濃い首ヒゲの男性でも施術8~9回ほどでだいぶスッキリとしていますね。
カミソリ負けで肌が赤くなっていた男性も、炎症が治まってきれいな肌質に改善しています。
光脱毛は美肌効果が期待できる作用もありますので、肌の調子を整えながら脱毛を進めることができます。
首ヒゲ脱毛にかかる値段は?
まとめ
首ヒゲの自己処理方法やメンズ脱毛について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
脱毛店に通うことが困難な男性や、どうしても自宅で処理したい男性の場合は「家庭用脱毛器」を使用する手段もあります。
40,000~70,000円ほどで通販や家電量販店で購入できます。
自宅で光脱毛ができますが、脱毛サロンの脱毛機より出力が低いので回数と期間がかなりかかるので手間がかかります。
こまめに照射を続けることで脱毛効果を実感することができます。
首の皮膚はデリケートですので、首ヒゲに悩まされている男性は脱毛サロンや脱毛クリニックに通ってプロに任せるのがおすすめです。
メンズ脱毛で肌荒れや出血のないキレイな肌を手に入れましょう。
◆FacebookやTwitterなどのSNSとは連携しておりませんのでご安心ください
合わせて読みたいおすすめ人気記事