- メンズ脱毛RINX(リンクス)
- メンズ脱毛百科事典リンクスペディア
- その他に関するお役立ちコンテンツ
- 脱毛後の毛抜きはNG!毛が抜けるまでの期間やお手入方法を解説
脱毛後の毛抜きはNG!毛が抜けるまでの期間やお手入方法を解説
脱毛サロンや脱毛クリニックで施術を受けたら、すぐに毛が抜け落ちるわけではありません。
一定期間が経つと自然に抜け落ちていきますが、それまでの間に気になるムダ毛の自己処理をしてもいいのか気になりますよね。
間違った自己処理をすると脱毛効果が出なくなったり、肌トラブルにつながったりしてしまいますので、自己処理をする場合は肌や毛穴に負担をかけない正しい方法で行うことが大切。
特に、脱毛中の自己処理に毛抜きを使用してしまうと、脱毛効果が出なくなってしまうので厳禁です。
この記事では効果的に脱毛を進めるために、脱毛前後・脱毛中の正しいお手入れ方法や、注意事項について解説していきます。
これから脱毛を考えている男性や、脱毛中だという男性もぜひ参考にしてください。
脱毛後に毛抜きで処理するのはNG
光(フラッシュ)脱毛や医療レーザー脱毛後の肌は、脱毛機の光によって皮膚の中で熱がこもっている状態なので、非常にデリケートです。
そんな状態で毛抜きを使用してムダ毛処理をしてしまうと、いつも以上に肌や毛穴に負担がかかってしまいます。
すると、毛穴に雑菌が入ってニキビのような膿がたまる「毛嚢炎」や、肌に炎症が起きることでターンオーバーが追い付かなくなり、皮膚が黒ずんでしまう「色素沈着」などの肌トラブルが起きてしまいます。
もし肌トラブルが起きてしまい、症状が治まらない場合は皮膚科を受診しましょう。
脱毛後や脱毛中に毛抜きで自己処理をするのは、肌にダメージがかかる上に脱毛効果が出なくなってしまうため控えましょう。
では、毛抜きでの自己処理によって脱毛効果が出なくなってしまう理由な何なのでしょうか?
次の項目で詳しく解説していきますね。
脱毛後に毛抜きで処理すると効果が出なくなるのはなぜ?
まず、毛には「毛周期」というサイクルがあり、大きく分けて「成長期」「退行期」「休止期」の3つのサイクルで成り立っています。
表面に生えている毛は「成長期」の時期に当たる毛で、全体の毛穴の20~30%と言われており、脱毛効果が出るのはこの「成長期」の毛です。
脱毛サロンが提供している光(フラッシュ)脱毛や、クリニックが提供している医療レーザー脱毛は、特殊な光を毛の黒い色素である「メラニン色素」に反応させて、毛根にある毛を生やす原因の細胞にアプローチして毛を生やさないようにしていく仕組みです。
ですが、毛抜きで処理してしまうと光に反応させるための毛が無くなってしまうので、次に照射する時に脱毛効果が出なくなってしまいます。
もし毛抜きで処理してしまった場合は、3週間~4週間くらいの期間を空ける必要があります。
脱毛後に毛が抜けるまでの流れ
光を照射する
あらかじめムダ毛処理しておいた状態で照射をします。
光を照射すると毛の黒い色素を伝って、毛を生やす原因になっている毛根の細胞に熱が送られます。
1週間~10日後にムダ毛が抜け落ちる
照射後、個人差はありますがだいたい1週間~10日で毛が抜け落ちていき、1カ月経過した頃から退行期だった毛穴から新しく毛が生えてきます。
成長期に生えてきたムダ毛に照射をしていくことで、だんだんムダ毛が生えてこなくなり、自己処理が不要になっていきます。
脱毛後の自己処理はどうすればいい?
カミソリでの処理はセーフティーガードが付いていても、直接肌に刃が当たるので肌に負担かかり、傷がつきやすいです。
特に劣化したカミソリを使ってしまうと、ムダ毛が引っかかって皮膚を持ち上げながら剃ってしまうので、肌に大きな負担がかかります。
また、毛穴や剃った時にできた小さな傷口から雑菌が入って炎症が起こる可能性があります。
施術後は肌荒れを防ぐため、ムダ毛が自然に抜け落ちるまでできるだけ自己処理を控えたほうが良いですが、もし処理をする場合は電気シェーバーで行うのがおすすめです。
ボディはI字の電動シェーバーで優しく皮膚をなぞるようにシェービングしましょう。
処理前に蒸しタオルで皮膚や毛を柔らかくしたり、入浴後に処理したりすることで皮膚や毛穴の負担をさらに抑えることができます。
とはいえ、施術後の肌はデリケートなので、当日~3日までの期間は自己処理を控えておき、処理後は必ず化粧水やクリームなどで保湿してアフターケアをして肌を鎮静させましょう。
脱毛後に毛が抜けない時は?
1~2週間経過しても毛が抜けない場合、どういった理由があるのでしょうか?
照射漏れ
施術時に脱毛機の照射口がしっかり脱毛部位に当たっていないと、毛が抜け落ちていきません。
どの脱毛店も照射漏れがないよう、注意をしながら施術をしているはずですが、技術力が低いスタッフの場合、脱毛部位全体にきちんと照射できていないことがあります。
部分的に毛がかたまって残っていたり、列になって残っていたりするのが特徴です。
万が一の為にも、あらかじめ打ち漏れがあった場合に無料で対応してくれる脱毛店を選んでおくことをおすすめします。
※RINX(リンクス)では当て漏れがないよう細心の注意を払っておりますが、万が一当て漏れがあった場合は無料で対応させて頂いています。
特に期限などは設けておりませんが、施術から2~3ヶ月以上経過してしまうと判断が難しくなるので早めにご連絡ください。
脱毛部位の毛が薄い
背中やお腹などに多く生えている産毛や細い毛の場合、メラニン色素が薄いので脱毛機の光が反応しにくいので他の毛より毛が抜けにくく、脱毛効果を実感するまでに時間がかかることがあります。
また、白い毛の場合は何度光を照射しても脱毛効果は出ません。
白い毛を脱毛したい場合は『ニードル脱毛』一択となります。
黒ずみがある
日焼けして肌が黒くなっていたり、色素沈着が進んでいたりする箇所は、脱毛機の光がムダ毛だけではなく黒くなった肌にも反応してしまいます。
すると光が分散してしまって毛根にある細胞まで行き届かなくなるため、脱毛効果が出にくくなってしまいます。
効果的に脱毛するための注意点
では、脱毛効果をしっかりと出していくために気を付けておきたい大切な6つのポイントを解説していきます。
毛抜き・ブラジリアンワックスを使用しない
前述のとおり、光(フラッシュ)脱毛や医療レーザー脱毛は、黒い毛のメラニン色素に光を反応させて毛根の細胞にアプローチして脱毛していく方法で、毛周期に合わせて照射をすることで脱毛効果が出ます。
毛抜きでムダ毛処理をすると反応させるための毛がないので毛根の細胞にアプローチすることができず、脱毛効果が出なくなってしまいます。
さらにムダ毛を毛抜きで無理に引き抜くことで毛周期が乱れて脱毛効果が出にくくなるため、脱毛中の毛抜きの使用は控えましょう。
また、同じ原理であるブラジリアンワックス脱毛も根元から毛をまるごと抜きとる方法なのでNGです。
もし使用してしまった場合は3週間~4週間は施術ができません。
また、除毛クリームも肌に大きな負担がかかって肌荒れや炎症が起きる可能性が高く、肌荒れがひどいと施術ができなくなるので使用しないことをおすすめします。
自己処理をする場合は、肌に優しい電気シェーバーを使用しましょう。
日焼け対策をしよう
光(フラッシュ)脱毛や医療レーザー脱毛は、毛の黒い色素に反応させて毛根の細胞にアプローチしています。
日焼けで肌が黒くなってしまうと、肌にも光が反応してパワーが分散するので脱毛効果が薄れます。
また、やけどのリスクが出てくるので、日焼けがひどい場合は施術を断られる場合があります。
夏場はとくに日焼け止めクリームを塗ったり、日傘をさしたりして紫外線対策をしましょう。
脱毛部位を強くこすらない
照射した直後の肌はとても敏感になっているので、擦ってしまうと赤くヒリヒリするような炎症が起きたり、水ぶくれが起きたりする場合があります。
当日~翌日までの期間は刺激を与えないように注意しましょう。
翌日以降も肌に熱がこもっている感覚がある場合、治まるまで脱毛部位を擦らないようにしましょう。
保湿をする
脱毛後の肌は脱毛機の光によって熱がこもるため、水分が蒸発して乾燥しやすい状態です。
乾燥すると外的刺激から肌を守る「バリア機能」が低下し、赤いブツブツとした炎症が起きたり、かゆみが出たりするなどの肌トラブルが起きやすくなります。
脱毛後、自宅に帰ったら保湿クリームで入念にアフターケアをしましょう。
かゆみが出た場合は、タオルで巻いた保冷剤や保冷シートで肌を冷やし、皮膚を擦らないようにしましょう。
また、普段から肌の保湿をしておくことで肌のバリア機能が高まるので、脱毛照射時の痛みを軽減できますし、肌トラブルも防げます。
乾燥肌がひどい場合、脱毛機の十分な出力を出せなかったり、施術自体を断られたりする場合があるので、脱毛中は特に肌のコンディションをしっかりと整えておきましょう。
体温を上げない
脱毛後の皮膚に熱がこもっている状態で体温が上がる行為をしてしまうと、かゆみが出たり肌の赤みが中々引かなかったり、毛嚢炎などの炎症が起きたりするリスクがあります。
当日は飲酒(アルコール)・入浴(シャワーは可)・運動・サウナ・マッサージなどの体温が上がる行為は控え、当日は湯船には浸からず、ぬるめのシャワーで済ますようにしましょう。
体を洗う際はボディタオルで強く擦らないように注意し、体を拭く際は優しくタオルを押し当てるようにして水気を取るようにしましょう。
予防接種をしない
脱毛後の肌はデリケートになっているので、予防接種を受けると発熱したり肌が炎症したりするリスクがありますので、脱毛後1週間~10日は予防接種を控えておきましょう。
また、予防接種後も体が敏感になっているので、当日は脱毛施術が受けられませんので注意しましょう。
まとめ
メンズ脱毛専門店RINX(リンクス)では、脱毛を検討している男性やムダ毛に悩んでいる男性が気軽に足を運んでもらえるよう、無料でカウンセリング・パッチテストを行っています。
脱毛や皮膚の知識・技術を身につけた男性スタッフが、親身になって対応させていただきます。
RINX(リンクス)ならではの高いホスピタリティ精神と、全国に導入しているオリジナル脱毛機で痛みが少ない快適な脱毛をご提供いたします。
ムダ毛のコンプレックスから解放されるよう、全部位コースに無期限・無制限80%OFF保証がついており、キャンセル料や化粧品代など、脱毛以外にかかる費用は一切必要ないので安心です。
お客様のメンズ脱毛を一生涯サポートしますので、気軽にご相談ください。
◆FacebookやTwitterなどのSNSとは連携しておりませんのでご安心ください
合わせて読みたいおすすめ人気記事