- メンズ脱毛RINX(リンクス)
- メンズ脱毛百科事典リンクスペディア
- その他に関するお役立ちコンテンツ
- 太股の毛の処理方法は?脱毛についても解説!
太股の毛の処理方法は?脱毛についても解説!
男性でもムダ毛処理をする人が増えてきている昨今、「太股の毛」を気にしたことはあるでしょうか?
普段はあまり目立つことはありませんが、夏場など露出が増える時期は太股の毛も気になることが増えるでしょう。
この記事では太股の毛の処理方法や、太股脱毛について紹介していくよ!
男性の太股の毛は生えていない方がいい?
男性は女性に比べて体毛が濃くなりがちです。
太股の毛に関しても同じで、剛毛が生えている男性も少なくないでしょう。
特に毛が濃い男性は縮れた毛が生えて、コンプレックスになっている人も多いのが実情です。
普段は隠れて見えない部分ですが、露出が増える夏場や運動時、公共施設のお風呂場などでは気になることもあるでしょう。
体毛は男らしさの象徴として捉えられることもありますが、近年では男性のムダ毛処理も身だしなみの一つとして重要視され始めています。
「清潔感をアップさせたい!」と考える男性であれば、太股の毛も処理しておくことをおすすめします。
太股の毛はどこまで処理すべき?
女性であれば太股の毛は完全に処理してしまうのが一般的ですが、男性はムダ毛を全処理することに抵抗があるという人も少なくありません。
脱毛サロンでは、ひざ下は残してひざ上は全て処理するといった男性が増えています。
部分的な処理も可能なのでスタッフに相談してみると良いでしょう。
毛が濃いという人は、少しでも手入れをすることで、清潔感アップに繋がります。
太股の毛を処理するメリット
清潔感を演出できる
太股の毛に対するイメージには個人差がありますが、特に太股の毛が濃くてモジャモジャだという男性は、ツルツルまでにしなくとも整えるだけでもかなり印象が変わります。
清潔感のある男性を目指しましょう。
コンプレックスが減る
太股の毛が濃い人はそれがコンプレックスとなり、足を露出することに抵抗がある場合があります。
しかし、太股の毛を処理することでコンプレックスが減り、短パンや水着などで足を露出することに対しての抵抗が少なくなります。
ファッションの幅が広がったり、参加できるイベントが増えたりするなど、より豊かな生活を送ることに一役買うことでしょう。
涼しくなる
汗をかいたときに、太股の毛が肌に張り付いて暑苦しい思いをしたことのある男性は少なくないでしょう。
太股の毛をツルツルの状態にすれば張り付く太股の毛がなくなるので、足周りの涼しさが増します。
タイツが履きやすくなる
男性でもスポーツ用のタイツなどを履く機会があるでしょう。
太股の毛が生えていると毛がタイツに引っかかり、履きにくくなってしまいます。
太股の毛がなければスルスルとスムーズに履きやすくなります。
怪我の処置がしやすい
スポーツなどをしている男性は、テーピングなどを含む怪我の処置をする機会が多くあるでしょう。
テーピングなどは、肌に貼り付けるよう設計されているため太股の毛は抵抗となり、剥がれやすくなったり、貼り直しがしにくくなったりすることがあります。
また、怪我の処置と平行してマッサージが必要な場合もあるでしょう。
マッサージの際に太股の毛があると、どうしても毛を引っ張るような状態になり、痛みを感じやすくなります。
太股の毛がなければ、マッサージを受ける側のストレスが減ることはもちろん、マッサージを行う側もスムーズにできるようになります。
水・空気の抵抗が減る
水泳やロードバイクなどをする男性は、太股の毛を処理することで水や空気による抵抗を減らすことができます。
実際プロの水泳選手は、水の抵抗を減らすために太股の毛を処理しています。
太股の毛の濃さ・特徴
剛毛・縮毛
男性の太股の毛は、男性ホルモンの影響により「剛毛」かつ「縮れている」ことが多くあります。
体毛が濃い人であれば、剛毛・縮毛に加えて「渦を巻いている」ということもあります。
裏側にも生える
太股の毛は、表側だけではなく裏側にも生える場合があります。
一般的には表側よりは薄く、まばらな状態で生えることが多いとされています。
お尻・Vラインと繋がることも
特に体毛が濃い男性であれば、太股の毛がお尻やVラインから繋がって生えている場合があります。
その場合は、お尻・Vラインも合わせて処理することを検討してみるといいでしょう。
太股の毛を処理する方法
カミソリ
カミソリは太股の毛に限らず、あらゆる体毛の処理において最もメジャーな方法です。
カミソリはどこでも手に入り、かつ比較的安価であるため、一番手軽な方法であると言えます。
少し高価なカミソリであれば、複数刃で深剃りができるものもあるため、ツルツルの状態にしたいという人におすすめします。
ただし、肌が弱い人は「カミソリ負け」に注意しましょう。
最近のカミソリは肌に優しい商品も多くありますが、肌への刺激は避けられません。
肌が敏感かつ、頻繁に太股の毛処理をするという場合は、肌が荒れてカミソリ負けになってしまう恐れがあります。
カミソリで太股の毛を処理した後は、必ず保湿クリームなどでアフターケアを行いましょう。
カミソリのメリット
- 比較的安く手に入る
- どこでも購入できて手軽
- ツルツルの状態を目指すことができる
カミソリのデメリット
- 個人差はあるがまたすぐに毛が生えてしまう
- カミソリ負けの恐れがある
すきカミソリ
すきカミソリは、太股の毛の量を減らしナチュラルな状態にしてくれます。太股の毛を無くしてしまうことには抵抗があるが、濃い太股の毛を薄くしたいという人におすすめです。
また、すきカミソリは通常のカミソリとは違い、カミソリの刃が肌に触れることなく毛のみを処理するため、肌が弱い人やカミソリ負けをしやすいという人でも安心して使用できます。
すきカミソリのメリット
- ナチュラルな仕上がりを目指すことができる
- 肌が荒れる心配が少ない
すきカミソリのデメリット
- 毛を無くすことはできない
- ケアしていることがわかりやすい
除毛クリーム
除毛クリームとは、専用のクリームを除毛したい部分に塗り、数分放置してクリームを拭き取ったり洗い流したりすることで毛を処理できるものです。
専用のクリームが毛のタンパク質に反応し、毛を溶かすことで除毛してくれます。
除毛クリームは表面に生えている毛を溶かして処理するため、太股の毛をツルツルの状態にしたい人におすすめです。
また、除毛クリームの中には敏感肌用など、肌に優しい成分で作られているものもいくつか存在します。カミソリ負けで悩んでいた人も、一度試してみるといいでしょう。
ただし、敏感肌用の除毛クリームであっても毛を溶かす成分が入っているため、肌の刺激となるリスクはあります。
初めて除毛クリームを使用するという人は、一度目立たない部位でパッチテストを行うことをおすすめします。
除毛クリームのメリット
- 敏感肌用など肌に優しい商品もある
- ツルツルの状態を目指すことができる
除毛クリームのデメリット
- クリームの成分で肌が荒れるリスクがある
- 個人差はあるがまたすぐに毛が生えてしまう
脱色クリーム
脱色クリームとは、専用のクリームを脱色したい部分に塗り、数分放置してクリームを拭き取ったり洗い流したりすることで毛の色が薄くなり、毛を目立ちにくくさせるものです。
太股の毛そのものを処理してしまうことには抵抗があるが、濃い太股の毛を目立ちにくくさせたいという人にはおすすめです。
ただし、専用のクリームの脱色する成分が肌に合わない場合もあります。
初めて使用する場合は、一度目立たない部位でパッチテストをすることをおすすめします。
脱色クリームのメリット
- 毛を無くさずに済むためナチュラルな仕上がりに
脱色クリームのデメリット
- クリームの成分で肌が荒れるリスクがある
- 毛そのものを無くすことはできない
バリカン
バリカンは、アタッチメントなどで毛の長さを調節して整えることができるため、太股の毛をナチュラルな状態にしたい人におすすめです。
すきバサミやすきカミソリの電動型のような使い方ができます。
バリカンは太股の毛の処理だけではなく、全身のムダ毛処理にも使えるため、1本持っておくと便利です。
バリカンのメリット
- ナチュラルな仕上がりを目指せる
- 太股の毛処理以外にも使える
バリカンのデメリット
- 毛を無くすことはできない
- 周囲の人から見て、ケアしていることがわかりやすい
NGな自己処理方法
毛抜きで抜く
毛抜きは毛を毛根から抜き去る方法のため、ツルツルの状態を目指すことができますが、その一方で非常に肌への負担となりやすい方法でもあるといえます。
毛抜きで毛を引っ張る際に、周辺の毛細血管を傷つけてしまったり、毛根への強い刺激により炎症を引き起こしてしまったりする恐れがあります。
また、毛が皮膚の下に埋まってしまう「埋没毛(まいぼつもう)」になるリスクもあるため、毛抜きでの太股の毛処理は避けることをおすすめします。
逆剃りをする
カミソリや電気シェーバーで太股の毛処理をする際に、よりツルツルの状態を目指すために逆剃りをしてしまう人が多くいます。
しかし、逆剃りは肌への負担となる他、毛穴が広がったり、次に生える毛がチクチクしやすくなったりするためおすすめしません。
また、場合によっては次に生えてくる毛がより濃く見えてしまう恐れがあります。
カミソリや電気シェーバーを使用する場合は、必ず毛の生えている流れに沿って剃るようにしましょう。
アフターケアも忘れずに
太股の毛を自己処理した後は、必ず肌の保湿をしましょう。
ムダ毛を処理した後の肌は敏感で、乾燥しやすい状態になります。
乾燥や肌荒れを防ぐためにも、ローションやクリームを塗りましょう。
簡単にできるお肌のお手入れ方法
保湿剤を使用する
ムダ毛処理後のアフターケアに使用するものは、保湿が謳われている商品を使うようにしましょう。
クリームやローション、乳液などドラッグストアには様々な商品が並んでいます。
また、普段から敏感肌で肌が荒れやすいという人は、刺激成分の少ないものを選ぶと良いでしょう。
代表的な保湿剤といえば、クリーム・ローション・乳液などが挙げられますが、それぞれテクスチャと保湿力に違いがあります。
クリーム>乳液>ローションの順で、テクスチャは硬くなり、保湿力は高くなります。
全身に塗るのであればテクスチャの柔らかいもの、体の一部に塗るのであればテクスチャが硬く保湿力の高いものを選ぶといいでしょう。
重ね塗りをする
特に敏感肌である人は、ムダ毛処理後だけではなく、時間を空けて数回重ね塗りをするといいでしょう。
より肌の保湿効果が期待できます。
太股の毛は脱毛するのもおすすめ!
太股の毛を自己処理するのは面倒…という人は、脱毛を検討してみるのもいいでしょう。
脱毛のメリットやデメリットはどんな点があるんだろう?
メンズ脱毛のメリット
- 確実に毛を処理することができる
- ツルツルからナチュラルな状態まで調節できる
- 脱毛が完了すればすぐに毛が生えてこない
- 自己処理の頻度を減らせる
メンズ脱毛のデメリット
- 自己処理より効果が出るまでに時間がかかる
- 一度脱毛してしまうと元に戻せない
太股の毛の脱毛方法
レーザー・光脱毛
特殊なレーザーや光を脱毛したい部位に照射し、毛の黒色の成分である「メラニン色素」に反応して、毛根にダメージを与えることで毛が生えてこないように作用する方法です。
痛みには個人差がありますが、一般的には輪ゴムで弾かれる程度とされています。
また、レーザーや光脱毛で永久脱毛をすることは基本的にはできないとされていますが、人によっては毛量が減ったり毛が細くなったりするだけではなく、生えてこなくなったという場合も多く見受けられます。
ニードル脱毛
ニードル脱毛は、様々な脱毛方法の中でも最も古くから行われている脱毛方法です。
毛穴一つ一つに電気針を入れて特殊な電流を流し、毛を生やす細胞を破壊して毛を生えてこないようにします。
毛穴一つ一つに施術を行う必要があるため手間と時間がかなりかかり、レーザー・光脱毛と比較すると高額になりやすいのがデメリットです。
また、施術時の痛みもかなり強いと言われています。
脱毛にかかる費用の相場
多くの脱毛サロンでは通常、太股の毛の脱毛は「ひざ下」と「ひざ上(太股)」に分けられています。
脚全体を脱毛する場合は、ひざ上+ひざ下(太股)の費用がかかるということを把握しておきましょう。
また、関連する足の甲や足の指毛についても別料金を設定していることがほとんどであるため注意しましょう。
太股の毛の脱毛にかかる費用の相場は次の通りです。
有名脱毛サロン5社の平均価格を算出しています。脱毛をしようと考えている人は、事前に希望する脱毛サロンの料金を調べておくことをおすすめします。
<ひざ上>
1回平均 ¥16,000
<ひざ下>
1回平均 ¥16,000
また、多くのサロンでは1回の料金だけではなく、複数回のセット料金を用意しています。
太股の毛の濃さによって脱毛が完了する回数は異なるため、サロンスタッフに相談するといいでしょう。
脱毛が完了する回数
太股の毛の脱毛回数は、太股の毛の濃さや脱毛の頻度によって異なります。
太股の毛の濃さについては個人差があるため、サロンスタッフと相談しましょう。
脱毛の頻度については、「毛周期(もうしゅうき)」が大切なポイントとなります。
毛周期とは、毛が生え変わる周期のことを指します。
脱毛サロンでは、この毛周期に合わせて適切な脱毛頻度を設定しています。
太股の毛の脱毛が完了する回数には個人差があるとはいえ、目安が分からない状態では検討することは難しいでしょう。
あくまで一般的な目安としてですが、太股の毛の脱毛が完了する回数および期間を算出したものは次の通りです。
<毛が薄くなったと感じる>
・回数:平均3~5回
・期間:約6か月〜10ヶ月
<毛がほとんど生えてこなくなる>
・回数:平均10〜12回
・期間:約2年半〜3年
脱毛は基本的に、効果がしっかりと現れるまでには一定の期間が必要です。
しかし、濃い太股の毛に一生悩まされて何度も自己処理を続けるよりは、肌へのダメージも少ない脱毛で悩みを解決してしまった方が効率的な場合もあります。
悩んでいる人は一度カウンセリングにて、脱毛の完了までどれくらいかかるのか、費用などを相談してみると良いでしょう。
太股の脱毛は痛い?
脱毛と聞くと多くの人が気になるのは、「施術時の痛み」ではないでしょうか。
しかし、最近のレーザー・光脱毛であれば、痛みを感じにくくなっています。
個人差がありますが、一般的には毛が太く濃い人ほど強く痛みを感じる場合があるとされています。
脱毛の痛みは「ゴムで弾かれる程度の痛み」であると言われることが多くあります。
不安な人や痛みに弱いという人は、事前にサロンで相談をしておきましょう。
おわりに
太股の毛は普段はあまり目立たない部分ですが、濃い毛がコンプレックスになっている人は処理することで自分に自信をつけられるでしょう。
また、自己処理が難しいという人は「脱毛」を検討することをおすすめします。
サロンによっては通常価格より安い「お試し価格」で脱毛を体験できることもあるため、痛みや効果に不安があるという人は試してみるといいでしょう。
◆FacebookやTwitterなどのSNSとは連携しておりませんのでご安心ください
合わせて読みたいおすすめ人気記事