- メンズ脱毛RINX(リンクス)
- メンズ脱毛百科事典リンクスペディア
- ワキ毛に関するお役立ちコンテンツ
- 脇の毛穴が目立って気になる時の対処法!肌荒れしないおすすめの対策
脇の毛穴が目立って気になる時の対処法!肌荒れしないおすすめの対策
脇の下のムダ毛の処理は女性がするものと考え、自分には無縁であると考えている男性も少なくないかもしれません。
しかし、時にはみ出した脇毛は、不潔な印象を抱かれてしまう可能性もあります。
近年では毛の量や長さを整えたり、完全に脇毛を無くしてしまったりといった処理をする男性も珍しくなくなってきました。
ただ、脇毛を処理する上で男女に共通して挙がる悩みの一つに、「脇の毛穴」が目立つというものがあります。
実は脇毛は適切でない自己処理を続けると、ポツポツと毛穴が目立つようになり、せっかく脇毛を処理しても綺麗な仕上がりにはなりません。
今回は、脇の毛穴が目立つ原因やその対処法、脇毛の脱毛などについて詳しく解説します。
脇毛処理後の毛穴が気になるならメンズ脱毛!初めての方限定!創業13周年メンズ脱毛リンクスの脇毛脱毛割引キャンペーンはこちら!!
脇の毛穴が目立つ原因
まず、そもそもなぜ脇の毛穴が目立ってしまうのか、その原因を詳しく解説していきます。
脇毛を綺麗に処理するために過剰に行なっていることが、意外と脇の毛穴を目立たせる原因になることもありますので、あらためて見直してみてください。
ケアや対策の前に、まずは毛穴が目立つ原因について追求してみよう。
自己処理による刺激
脇の毛穴が目立ってしまう原因で最も大きく占めるのが、「誤った脇毛の自己処理方法」です。
脇毛の自己処理アイテムの定番と言えば、カミソリやシェーバーですが、中には「毛抜き」を使って自己処理をしている人もいるかもしれません。
実は、この「毛抜き」を使った脇毛の処理は、肌に特に大きな負担をかけることとなり、脇の毛穴を目立たせてしまう原因となりえるのです。
毛抜きを使って脇毛を処理すると、毛を引っ張る際に毛穴も引っ張られてしまい、その部分がポツポツと盛り上がった状態になり、脇の毛穴が目立ってしまいます。
また、毛抜きはカミソリやシェーバーのような刃物と違い安全と思われがちですが、まれに肌を傷つけてしまうことがあります。
肌に傷がつくと、体が修復しようとかさぶたを作ったり、その部分に老廃物がたまったり雑菌が入り込んで炎症を起こしてしまい、結果脇の毛穴が目立つようになってしまうことがあります。
もちろん、カミソリやシェーバーを使っても肌を傷つけてしまうリスクはあります。
脇の下は自分での処理が少々難しい箇所でもありますのでご注意ください。
自己処理後のアフターケア不足
ムダ毛の自己処理で最も大切ともいえる「自己処理後のアフターケア」を怠ってはいませんか?
ムダ毛を処理したあとの肌は毛穴が開きっぱなしのため、非常に敏感で雑菌が入り込みやすい状態です。
ムダ毛処理をした後そのまま放置してしまうと、毛穴が開いたままとなり雑菌が入って炎症を起こしたり、古い角質などが詰まってしまい、脇の毛穴が目立ちやすくなります。
脇毛を自己処理した後は、必ず冷却をして肌をひきしめたり、保湿などのアフターケアを行いましょう。
毛穴汚れの詰まり
毛穴汚れと言えば、鼻や頬の角質・角栓・黒ずみのイメージが強いかもしれませんが、脇の毛穴にも生じることがあります。
脇毛を自己処理した後のアフターケアを怠っていると毛穴が開きっぱなしになり、そこに古い角質詰まり、酸化して黒ずみになってしまうことがあります。
脇は鼻や頬と同じように、皮脂の分泌が多い部位であるため、正しい手入れをしていないと毛穴に汚れが詰まりやすい部位です。
また、制汗剤などのアイテムもよく脇に使われますが、毛穴に汚れが詰まる原因になりえます。
さらに、脇は汗をかきやすい上に他の部位に比べて蒸れやすいため、雑菌が繁殖しやすい部位でもあります。
雑菌が繁殖すると、毛穴に炎症を起こして赤みのあるブツブツを生じる恐れがあります。
普段から脇を清潔に保つことを意識しましょう。
衣類などの摩擦
タイトな服を着ていると、脇に過度な摩擦が加わっている恐れがあります。
肌は摩擦されるとそれが刺激となり、「メラニン色素」と呼ばれる黒い色素を多く発生させます。
結果として脇が黒ずんでしまい、毛穴も目立ちやすくなってしまいます。
肌のターンオーバーの乱れ
肌のターンオーバーとは、「肌の新陳代謝」のこと。肌は一定のサイクルでの新陳代謝を繰り返し、新しい肌を生成します。
綺麗な肌を作るための基本とされるターンオーバーは、顔だけではなく脇にも影響します。
肌のターンオーバーがきちんと行われなくなると、脇の古い角質が蓄積されてしまったり、色素沈着を引き起こしてしまったりするなど、脇の毛穴が目立ちやすくなる原因に繋がります。
肌のターンオーバーが乱れる原因
肌のターンオーバーが乱れてしまう最大の原因は、「生活習慣の乱れ」です。
次のような生活習慣に心当たりのある人は注意しましょう。
チェックポイント!
- 睡眠不足
- 過度なダイエット
- 食生活の乱れ
- タバコ
- 過量のアルコール
- 運動不足
- 便秘
- ストレス
睡眠をしっかりととり、食事に関してもバランスよく栄養素を取るとともにコラーゲンを摂取することを意識すれば、肌の弾力を取り戻す近道です。
また、日焼けや乾燥も肌への刺激となり、ターンオーバーを乱す原因となります。
夏場は紫外線対策、冬場は保湿ケアなど積極的に行うとよいでしょう。
スキンケアに限らず健康と見た目への加齢対策としても大事です。
埋没毛になっている
埋没毛(まいぼつもう)とは、毛が肌の下に埋まってしまっている状態のことです。
埋没毛になってしまったムダ毛は自己処理することが難しく、しかもその部分の毛穴が黒いブツブツとなり目立ってしまいます。
埋没毛の原因の多くは、毛抜きによる自己処理です。脇毛の処理に毛抜きを使用している人は、他の処理方法に切り替えましょう。
毛穴を放置するとトラブルにつながることも?
脇の毛穴が目立っている場合放置しておくと見た目に良くないだけでなく、毛嚢炎や臭いなどそれ以上のデメリットがもたらされてしまう可能性があります。
その原因や対策について解説します。
せっかく毛を処理しても、お肌に何かあると心配だね。
脇にニキビのようなものができることがある
脇の目立つ毛穴は悪化すると、見た目がニキビのような状態になる場合があります。
これは、「毛嚢炎(もうのうえん)」と呼ばれる、脇毛の自己処理の際に肌に傷がつき、雑菌が入り込んで炎症を起こしたものです。
毛嚢炎の場合は毛穴が目立たないようにするのではなく、薬を使用してきちんと治療をする必要があります。
市販薬で対処するか、酷い場合は皮膚科を受診し医師の治療を受けましょう。
毛穴の汚れは匂いにつながる
脇の毛穴が目立つ状態のまま放置されている状態は、汚れやすい状態ともいえます。
そして、毛穴に汚れがつまり、雑菌が繁殖しそれが汗と混じると強い臭いを発してしまう原因にもなりかねません。
臭い防止のためにも、脇の毛穴をしっかりとケアを行うことが大切です。
脇の毛穴を目立ちにくくするケア方法を紹介!
脇の毛穴が目立ってしまうのを防ぐ方法を紹介します。ポイントは、肌への負担を軽減させること。
次のようなケアを実践しましょう。
今は大丈夫!という人も、お肌に何かある前に、ケアで対策しちゃおう!
自己処理の方法を改善
まず、自己処理をしている方はその方法を見直すことが大切です。
なにより毛抜きは肌を引っ張って刺激を与えてしまい、皮膚が盛り上がって毛穴を目立たせてしまう恐れがありますので、別の処理方法を探すことが大切です。
また、毛抜きだけではなく、カミソリやシェーバーを使用していても肌を傷つけることで炎症を起こし、毛穴を目立たせてしまうこともあります。
できるだけ肌に負担がかからないよう十分に注意して、脇毛の自己処理を行いましょう。
脇を清潔に保つ
脇は通気性が悪い部位であるため蒸れやすく、雑菌が繁殖しやすいです。
雑菌が毛穴に入り込むと炎症を起こし、毛嚢炎などを引き起こす恐れがあります。
特に汗をかきやすい夏場は、こまめに汗を拭くなどして清潔に保ちましょう。
脇に摩擦を与えない
脇に摩擦を与えることでメラニン色素が発生して色素沈着を起こし、黒ずみの原因となります。
タイトで脇が擦れやすい服を着たり、脇を清潔に保とうとごしごし洗ったりするなど、脇に過度な刺激を与えないように注意しましょう。
また、制汗剤の使いすぎやカミソリによる処理でもメラニン色素を発生させる原因となってしまいます。
生活リズムの改善
生活リズムが乱れていると、肌のターンオーバーが正常に行われません。
脇に限らず、肌を綺麗に保つためにはターンオーバーが正常に行われることが最も大切であると言えます。
睡眠不足や偏った食事、ストレスなど、徐々に改善することを心がけ正常な肌のターンオーバーを促しましょう。
脇の毛穴が気になる場合のケア方法
正しいケアをしていてもどうしても脇の毛穴が目立ってしまうという方みに向けて、自宅でできる簡単なケア方法をお伝えします。
難しいこと、大変なことは必要ありませんが、日々こまめなケアが必要です。
脇に限らず、日頃のお肌へのケアはしてあげて欲しいな。
保湿クリーム
保湿クリームを使用し、脇の皮膚の乾燥を防ぎましょう。
特に、脇毛を自己処理した後は肌が乾燥しやすく、毛穴も開いているため、放置していると脇の毛穴が目立つ原因となります。
脇に限らずムダ毛の自己処理後は、保湿ケアが重要なポイントです。
保湿クリームを使うタイミングは、脇毛の処理後だけではなく、お風呂上がりもおすすめです。
クレンジング
クレンジングは、脇に詰まった角質を落とすことができるアイテムです。洗顔などでおなじみの方もいらっしゃるかもしれません。
脇も顔と同じように皮脂が分泌されやすく、角質が詰まりやすい部位。
脇にも定期的にクレンジングを行って、毛穴の汚れまできちんと落とし切りましょう。
また、クレンジングをした後の脇は非常に乾燥しやすい状態です。顔と同じように保湿ケアを行いましょう。
脇のクレンジング手順
皮膚科を受診する
脇の毛穴が毛嚢炎になってしまった場合、皮膚科の受診も考えましょう。
毛嚢炎は市販薬でも治療が可能ですが、症状の程度やなかなか治らない場合は、速やかに皮膚科を受診し医師の治療を受けましょう。
毛嚢炎の場合は毛穴を目立ちにくくするケアでは効果が出ないため、きちんと治療をすることが大切です。
脇の毛穴を隠すためには?
脇の毛穴はしっかりとケアしていくことが大切ですが、すぐに海やプールなどの予定があったり、ノースリーブを着たかったりする場合、ファンデーションを使うことで一時的にですが隠すことが可能です。
ファンデーションは女性にとっては定番のアイテムですが、最近では男性がちょっとしたメイクをするために使うことも少しずつ増えてきています。
ファンデーションを使う場合、まずは毛穴の汚れを綺麗にとります。
その上で、ファンデーションを付ける前に、ファンデーションが毛穴に残り汚れてしまわないように保湿を行います。
それらの準備が整った上でファンデーションを使いますが、この時使うのは顔用のファンデーションではなく、ボディ用のファンデーションを選ぶようにしましょう。
顔用のファンデーションは成分が異なるため使っても汗で汚れてしまうことがあります。
脇毛の脱毛で毛穴の悩みを解決!
カミソリやシェーバー、など自宅で簡単にできる脇毛の処理は、見た目にはすぐに効果を得られますが、数日経過すると再び脇毛が生えてきてしまうため、定期的な処理が必要です。
頻繁な自己処理は肌への大きな負担となり、毛穴の開きや黒ずみを助長します。
脇の毛穴に悩むのであれば、いっそ脇を脱毛してしまうというのもおすすめです。
脱毛に即効性はありませんが、回数を重ねるごとに脇毛が生えにくくなり、薄くすることも、完全にツルツルにすることもお好みにあわせて可能です。
もちろん、徐々に自己処理の回数も自ずと減ってくるため、肌への負担を軽減することにもなります。
「確実に綺麗な脇を手に入れたい!」という人は、脇毛脱毛も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
脇毛脱毛で君もめざせ美肌!
脇毛の脱毛方法
脇毛の脱毛方法には、ニードル・レーザー・光脱毛の3つ。それぞれの特徴を簡単に解説します。
ニードル脱毛
ニードル脱毛の特徴
- 毛穴一つ一つに針を刺して電流を流す
- 痛みがかなり強い
- 永久脱毛が可能
- 施術時間と費用がかなりかかる
レーザー脱毛
レーザー脱毛の特徴
- 特殊なレーザーを毛根に当てる
- 近年の脱毛方法の中ではスタンダード
- ニードル脱毛に比べて痛みが少ない
- 高い効果を期待できる
フラッシュ脱毛
光脱毛の特徴
- 特殊な光を毛根に当てる
- 痛みはほとんどない
- 料金が安い
- 線維芽細胞を活性化するので美肌効果も期待できる
- 脇の黒ずみが気になる人におすすめ
-
継続して通うことでしっかりとした効果を期待できる
それぞれメリット、デメリットがありますので、扱っているサロン、クリニックに相談したり(大半は、相談、カウンセリングは無料です)、体験してみたりすると安心できるはずです。
脇の脱毛は痛い?
一般的に脱毛は痛いと言われていますが、脇の脱毛は痛みはあまり強くなく、痛みを感じたとしても「ゴムでパチンと弾かれる程度」であるとされています。
ただし、痛みの感じ方には個人差があるため注意してください。
また、脱毛の施術方法によっても痛みの感じ方は異なるので、一般的にフラッシュ脱毛<レーザー脱毛<ニードル脱毛の順番に痛みが強くなります。
脇の脱毛にかかる費用
脇毛の脱毛にかかる一般的な費用の平均は1回5000円程度が相場です。
ただし、脇毛の濃さや範囲、サロンの料金設定によって費用は異なるため、あくまで平均として参考にしてください。
脇毛を脱毛しようと考えている場合は、事前に希望するサロンの料金設定を確認しておきましょう。
脇脱毛の仕上がり
脇毛・フラッシュ脱毛ビフォーアフターの一例
※脱毛効果には個人差があります。
脇の処理を行うだけですと青みが残り、目立ちますが、脱毛は回数をかさねることでモニター写真のように処理することが可能です。また、回数を調整することで、毛のボリュームを減らしつつも、毛を残した状態にすることもできます。
おわりに
脇の毛穴が目立つ原因の多くは、「誤った脇毛の自己処理による肌への負担」であると言われています。
特に、脇毛の処理に「毛抜き」を使用しているという人は、肌に大きな負担がかかっているため、脇の毛穴が目立ちやすくなっている恐れがあります。
脇の毛穴が気になるという人は、まずは脇毛の自己処理方法から見直してみるといいでしょう。
しかし、一度目立つようになってしまった脇の毛穴は、正しいケアをしてもすぐに改善できるとは言えません。
クリームでの保湿やクレンジング、スクラブなど、毛穴の目立たない綺麗な脇を手に入れるためには日々のこまめなケアが重要なポイントなります。
「脇のケアや脇毛の自己処理が面倒」「確実に綺麗な脇を手に入れたい」という人は、脇毛を脱毛することもおすすめです。
脇毛を脱毛することで自己処理の頻度が減り、肌への負担を軽減させて脇の毛穴が目立つ原因を取り除くことができます。
ただし、脱毛は他の脇のケア方法よりも費用がかさむため、自分自身の経済状況とよく相談し、適切なケア方法を選択できるようにしましょう。
◆FacebookやTwitterなどのSNSとは連携しておりませんのでご安心ください