- メンズ脱毛RINX(リンクス)
- メンズ脱毛百科事典リンクスペディア
- 胸毛に関するお役立ちコンテンツ
- 胸毛が濃い男性必見!薄くするおすすめの方法を紹介します
胸毛が濃い男性必見!薄くするおすすめの方法を紹介します
男性は濃い胸毛が生える傾向にありますが、「他の人に比べて自分は濃すぎるのではないか」とお悩みの方が増えてきています。
この記事では濃い胸毛が生えてくる原因や、薄くする方法をご紹介しています。
なんで胸毛は濃くなるのかなぁ〜。
胸毛が濃い原因とは?
男性の胸毛が濃くなる大元の原因は「ホルモンバランス」です。
人には「男性ホルモン」「女性ホルモン」がバランスよく共存していますが、なんらかの理由で男性ホルモンが活性化することで、胸毛が濃くなる可能性があります。
遺伝
男性ホルモンの分泌量は、体質の遺伝的要素もあります。
親族で胸毛が濃い方がいる場合、将来的に濃くなる可能性を秘めています。
外部からの刺激
怪我や日焼けなどでお肌に刺激が加わると、体を守るために細胞の働きが活発になり、毛が濃くなる恐れがあります。
胸毛を剃るだけで濃くなることはありませんが、カミソリ負けやお肌に負担がかかる剃り方をしていれば濃くなる可能性も。
生活習慣
不規則な生活によって自律神経のバランスが崩れ、男性ホルモンが過剰分泌されてしまうことがあります。
胸毛が濃い傾向にある男性は、以下のような生活を送っていませんか?
睡眠不足
睡眠不足はストレスを溜める原因となり、ホルモンバランスが乱れることがあります。
胸毛が濃い男性は、睡眠不足である可能性も考えられます。
喫煙
非喫煙者と比べると、男性ホルモン量が9%ほど多い傾向にある研究結果があります。
結果、大きな影響を与えることはありませんが、胸毛が濃くなる原因として挙げられます。
筋トレ
男性ホルモンが分泌されやすくなる方法として筋トレが挙げられます。
男性ホルモンは筋肉を作ることにも必要になる為、過剰な筋トレさえ避けていれば、無理に筋トレをやめる必要はないでしょう。
筋トレをしながら毛を薄くしたい男性は、後述でご紹介している「胸毛を薄くする方法」を実践してみて下さい。
生活習慣を改善しよう
男性ホルモン量はバランスが大切で、少なすぎても体に悪影響を与えます。
生活習慣を改善してホルモンバランスを整えましょう。
濃い胸毛が生える対策だけじゃなくて、健康面も考えて実行してみよう。
規則正しい睡眠
夜1時ごろに床に就くことが理想ですが、仕事などの都合で朝方の時間帯から睡眠を取る方もいらっしゃるかと思います。
不規則な生活で寝不足気味の方は、決まった時間に5〜6時間寝る習慣をつけてみましょう。
ホルモンバランスを安定させるために、決まった時間に寝て生活リズムを整えることが大切です。
タバコの量を減らす
前述の通り、喫煙は胸毛が濃くなる原因に大きく左右されることはないでしょう。
しかし、タバコを吸う量が多い方の場合、将来的に影響を受けやすいことが考えられます。
禁煙は難しいことですが、電子タバコに切り替えるなどして徐々にタバコの本数を減らしてみることをおすすめします。
日焼け対策をする
日差しが強い中外出する際には、日焼け止めクリームを塗ることが大切です。
商品にはSPF1〜50+、PA+〜++++といった表記があり、数値が高いものほど効果的で成分が濃厚です。
ただし、成分の濃度が高ければお肌への刺激が強く、商品の値段は高くなります。
・買い物や散歩など日常生活はSPF20前後、PA+〜++、
・炎天下で屋外に長時間いる場合はSPF30〜50、PA++〜++++
といった具合に季節や用途に応じて日焼け止めクリームを選びましょう。
剃毛を正しく行う
ヒゲ剃りの感覚で、何気なくしている胸毛処理はお肌に負担を与えている可能性があります。
正しい剃毛方法を身につけて、お肌にかかる負担を軽減しましょう。
カミソリによる剃毛方法は「胸毛を剃る方法・男性は胸毛を処理するべき?」こちらの記事を参考にしてみて下さい。
胸毛を薄くする方法!
生活習慣の改善やお肌への刺激を軽減し、毛が濃くなる対策をしても、毛が薄くなることはありません。
胸毛を根本的に薄くしたい方は、以下の方法を実践してみて下さい。
もう今では、胸毛に悩まされる男の人はどんどん減っていきているよ。
よく毛ローションを使用する
よく毛ローションは、ローションに含まれる「パイナップル成分」や「イソフラボン」などの成分が毛の発育を抑制してくれます。
即効性は期待できませんが、使用を続けることで毛が薄くなったり、毛の生える速度が遅くなったりといった効果が期待できます。
ただ、脱毛の効果はない為、キレイな状態を維持するにはローションを使用し続ける必要があります。
メンズ・胸毛脱毛をする
胸毛を根本的に薄くして、最終的に自己処理がほとんど必要のない状態にしたい方には、メンズ・胸毛脱毛がおすすめです。
フラッシュ脱毛・レーザー脱毛
「フラッシュ脱毛」は主に脱毛サロン「医療レーザー脱毛」はクリニックのみで受けられます。光のパワーを利用し、発毛組織を刺激して毛の成長を抑制する方法です。
どちらも十分な脱毛効果は期待できますが、医療レーザー脱毛はより高い効果が発揮されるとされます。代償として施術時に痛みが発生しやすいため、痛みを抑えたい方には肌に優しいフラッシュ脱毛がおすすめです。
フラッシュ脱毛のことならリンクスにご相談ください。ご相談は無料で承っており、まずは理想の形を伺いお客様と二人三脚で脱毛を進めて参ります。
※当サロンは、男性専用です。
ニードル脱毛
光の脱毛以外にも針を使った脱毛方法もあります。
ニードル脱毛は、毛穴一つ一つに電流が流れる針を挿入して、毛根に直接刺激を与えます。
毛根に直接刺激が加わる為、メラニン色素に左右されることなく脱毛が可能です。
つまり、肌や毛の色は関係なく、ほくろの上からでも脱毛効果を発揮します。
その反面、料金が高くて痛みが強く、脱毛に時間がかかる傾向にあります。
胸毛の濃さに関わらず、光脱毛やレーザー脱毛では処理できない、ほくろの上の毛や白い毛といった部分的な脱毛におすすめです。
メンズ脱毛を受ける前に
メンズ脱毛を受けた場合、基本的に毛がほとんど目立たない薄い状態に変化します。
脱毛前のような濃い胸毛は生えてこないので、濃い胸毛は嫌だけど程よく残したい男性は光脱毛がおすすめです。
光脱毛は脱毛の回数をこなしていく中で、徐々に毛をスッキリさせていきます。
その過程で、毛の薄さを調整しやすいのが特徴です。
光脱毛は、胸毛を残すか迷われている方、スッキリしたい方、様々なニーズにお応えします。
除毛クリームでは胸毛は薄くならない
徐々に男性のムダ毛処理が浸透してきている現在、除毛クリームによる胸毛処理に注目が集まってきています。
除毛クリームとは、クリームの成分に含まれるタンパク質を溶かす成分「チオグリコール酸カルシウム」が胸毛を溶かします。
クリームを胸元に塗り、10分ほど放置して拭き取るだけでスッキリ。
「脱毛クリーム」とも言われ、即効性があって、その上処理が手軽なため人気ですが、毛が薄くなったり、細くなったりといった効果はありません。
また、お肌にもタンパク質が含まれる為、成分による刺激が肌トラブルの原因に繋がることもあります。
毛を根本的に薄くしたい方は、前述でご紹介した光脱毛をおすすめします。
胸毛が濃い男性の悩み
男性ホルモンの増減は、年齢によっても変わります。
今は気にならないほどでも、20代をピークに男性ホルモンが増えて胸毛が濃くなることも考えられます。
薄い内に胸毛対策を講じておいた方が、処理にかける費用や手間を抑えることができます。
といっても、胸毛を生やすかっこいい芸能人に憧れを持つ方や、そもそも男性の象徴である胸毛を処理することに疑問を持つ方も多いと思います。
胸毛が濃くなるとどうなるのか?胸毛が濃いことで抱える男性の悩みを見ていきましょう。
胸元がムレやすい
胸毛が濃い男性は、汗で胸元がムレることに悩みを抱えています。
ムレて雑菌が繁殖すれば、臭いの原因にも繋がります。
また、シャツの色によっては汗が目立ちやすくなり、周囲に清潔感のない印象を与えていることも。
ファッションに壁を感じる
Vネックなどのシャツは、胸元から胸毛が飛び出すので着用を避けてしまいがちです。
胸元から胸毛を見せるワイルドなスタイルを好む方であれば問題はないでしょう。
しかし、現在の日本では胸毛の濃さを気にするあまり、ファッションに壁を感じる方が多い傾向にあります。
衣服を脱ぎづらい
お風呂やプール、はたまた性交渉など、衣服を脱ぐ機会は突然訪れることも。
結果、良い印象を持つ方もいるかもしれませんが、男性の濃い胸毛を処理してほしいと希望する人は少なくありません。
男性らしい印象の為に胸毛を残したいという方も、全て剃る必要はありませんが、胸毛を薄くして素敵な肉体をアピールした方が良いでしょう。
まとめ
濃い胸毛が生えるか否かは、ホルモンバランスが関係していることがわかりましたね。
ホルモンバランスは、「小児期の生活環境」「遺伝などの先天的な要素」が含まれる為、どうしても対策できない場合もあります。
濃い胸毛に悩まされて、まずはカミソリによる自己処理を実践する方が多いことかと思います。
ただ、悩みを持った時点で根本的に毛を薄くしていった方が、将来的な自己処理の手間、費用を考えると経済的です。
ムダ毛に関する悩みは思春期の頃から増え始め、容量オーバーする前に対策してみませんか?
当サロンでも、中学、高校生の御会員様にご利用いただく機会が増えており、「自分にはまだ早い」と悩まれる心配はありません。
現在濃い毛に悩まされている男性も、光脱毛などを受けることで、世界観が変わって自分に自信を持つことがでるように。
濃い胸毛に悩まされることのない、快適な生活を手に入れましょう。
ドクターの所属学会
・日本美容外科学会(JSAPS)
・日本再生医療学会
ドクターの経歴
2008年 昭和大学 形成外科入局
2010年 千葉県救急医療センター 形成外科
2014年 コムロ美容外科 東京院院長
2015年 大手美容外科皮膚科クリニック院長
2015年 表参道ヘレネクリニック
2019年 同理事長
◆FacebookやTwitterなどのSNSとは連携しておりませんのでご安心ください
胸毛人気 TOP5
TOP5 Articles