- メンズ脱毛RINX(リンクス)
- メンズ脱毛百科事典リンクスペディア
- 鼻下に関するお役立ちコンテンツ
- 鼻毛の正しい処理方法とは?正しく安全な鼻毛のお手入れを解説
鼻毛の正しい処理方法とは?正しく安全な鼻毛のお手入れを解説
鼻毛はムダ毛の一つであるとはいえ、決して意味もなく生えている訳ではありません。
実は鼻毛には、体を守るための重要な役割があるため、むやみに処理をして良い毛ではないのです。
鼻毛が担っている役割や自己処理の方法を紹介していくよ!
鼻毛の役割とは?
鼻から異物が入ることを防ぐ
鼻毛は、鼻から異物が入ることを防ぐ「フィルターの役割」を果たしています。
鼻で呼吸をするときに、空気中のホコリや細菌、ウイルスなどを吸い込まないよう鼻毛がフィルターとなってくれているのです。
鼻毛をむやみに処理してしまうとこのフィルターが無くなってしまい、ホコリや細菌、ウイルスが鼻から入りやすい状態になってしまうため、くしゃみが出やすくなることがあります。
匂いを嗅ぎ分ける
鼻毛の中には、「嗅毛(きゅうもう)」と呼ばれる毛が生えています。
嗅毛には、匂いを嗅ぎ分ける役割があります。
鼻毛を全て処理してしまうとこの嗅毛まで無くなってしまい、匂いをうまく嗅ぎ分けられなくなる恐れがあります。
鼻水が垂れるのを抑える
鼻毛は外から異物が入ることを防ぐだけではなく、鼻水が外へ出ることも防いでいます。
鼻毛が無くなってしまうと、鼻水が垂れ流しの状態になってしまう恐れがあります。
特に、花粉症やアレルギー性鼻炎、風邪を引いている人などは、より鼻水が垂れ流しの状態になりやすいため注意が必要です。
男性の鼻毛に対する女性の意見は?
引用元:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000200.000025105.html
鼻毛ケア習慣を始めよう!男女別おすすめアイテムを紹介します
半数以上の女性が「鼻毛が出ない用に手入れしてほしい」という結果が出ています。
最近はマスクをする機会が増えてついつい鼻毛ケアを怠りがちな男性もいるのではないでしょうか?
油断した瞬間に鼻から毛が出ていると清潔感が損なわれたり、男としての魅力が激減したりしてしまいます。
相手にとっていい印象にはならないので、鼻毛の処理は必要不可欠といえます。
鼻毛が伸びやすくなる原因
鼻毛が気になるという人は、鼻毛が伸びやすくなる環境で生活をしている可能性があります。
鼻毛には体を守る役割があるため、鼻毛が伸びやすい環境にいる人は体の防衛機能により、鼻毛が伸びやすくなっているのかもしれません。
今一度、自分の生活環境を見直してみましょう。
空気が汚れている
空気が汚れている環境で生活をしていると、鼻から異物が入ることを防ごうとするために、鼻毛が伸びやすくなることがあります。
例えば、排気ガスが多い環境や埃っぽい場所で仕事をしている人は、注意をする必要があります。
「空気清浄機を置く・マスクを着用する・部屋をこまめに掃除して清潔に保つ」等の対処を行いましょう。
鼻から異物が入る危険性のない環境にいらっしゃるであれば、鼻毛が過剰に異物を防ぐ必要がなくなるため、鼻毛が伸びやすくなってしまうことはなくなるでしょう。
タバコを吸っている
タバコは空気が汚れている場合と同じメカニズムで、鼻毛が伸びやすくなります。
タバコに含まれる有害な煙が、鼻から体に入らないようにするために鼻毛が伸びやすくなります。
タバコを吸っている人はタバコを吸わない人に比べて、約2倍ものスピードで鼻毛が伸びるとも言われています。
鼻毛にお悩みで喫煙をされている方は、タバコの本数を減らすことから始めてみてはいかがでしょうか。
また、喫煙をされるご本人様だけの問題ではなく、副流煙でも鼻毛は伸びやすくなる恐れがあります。
ご自身がタバコをお吸いになっていなくても、タバコが充満している職場環境で働いていらっしゃる方は、副流煙によって鼻毛が伸びやすくなっていることがあります。
副流煙が避けられない環境にいらっしゃる方は、マスクを着用する等の対策を取りましょう。
鼻毛の処理方法はどうしてる?
では、普段鼻毛の処理をしている男性の割合と、どんなアイテムを使って鼻毛処理をしているのか見ていきましょう。
鼻毛ってみんなどう処理してる!?
90%もの男性が鼻毛処理をしていて、その内の半数以上の男性が「鼻毛用はさみ」、次いで「鼻毛用電動シェーバー」を使って処理しているようです。
鼻毛処理の方法にはさみやシェーバー以外にもいくつか方法があります。
各処理方法について次の項目でご紹介していきます。
鼻毛の自己処理方法と注意点
鼻毛は決して無意味なものではなく、体を守るために様々な働きをしています。
このため、過剰に処理をすることはおすすめできません。鼻毛は適度に処理を行うように心がけましょう。
また、鼻の中はデリケートな部分でもあるため、正しい方法で処理を行うことが大切です。
次に、鼻毛の処理方法とそれぞれのメリット・デメリットや注意点をまとめましたので参考にしてみてください。
鼻毛用カミソリ
鼻毛用のカミソリは200円程度で購入できる手軽な商品です。
ハサミを使用して、鼻毛をカットする方法です。
鼻の粘膜を傷つけないようにセーフティーガードが付いていますが、鼻毛の根元からカットしたい男性には不向きです。
ボディ用のカミソリは鼻の粘膜や皮膚を傷つける可能性があるので、使用は控えましょう。
鼻毛用カミソリのメリット
・持ち運びに便利
鼻毛用カミソリのデメリット
・根元から剃れない
鼻毛用ハサミ
鼻毛用ハサミを使用して、鼻毛をカットする方法です。
鼻毛用ハサミは工作用ハサミよりも小さく、刃先が丸くなっていて、鼻の中の粘膜を傷つけにくい構造になっています。
100円ショップで購入できます。
また、ドラッグストアなどでも1,000円以下で販売されています。
鼻毛用ハサミのメリット
・100円~手軽に購入できる
・持ち運びに便利
鼻毛用ハサミのデメリット
・毛の長さが不揃いになりやすい
・すぐに毛が伸びてくる
・皮膚を切ってしまうリスク
・切りすぎてしまうリスク
鼻毛カッター
鼻毛カッターは、安全に鼻の穴の入り口周辺の鼻毛を処理できる構造になっている鼻毛専用の電動のカッターです。
鼻の中へ挿入し、スイッチを入れるだけで鼻毛をカットできるため、簡単に扱うことができます。
家電量販店などで、約2,000円で販売されています。
ポーチに入るくらいのコンパクトなサイズなので、持ち運びにも便利です。
水洗いできる商品や、眉毛・耳毛カッター付き、防水機能付きなどがありますので、自分に合ったアイテムを選びましょう。
鼻毛カッターは、円筒型とカミソリ型の2種類あります。
円筒型は、回転式の刃で瞬時に広範囲の鼻毛を一定の長さに処理することができます。
直接刃が肌に当たらないので、安全に鼻毛をカットすることができます。
カミソリ型は本体を回転させながら鼻毛を処理していきます。
カミソリ型も直接刃が肌に当たらない設計になっています。
鼻毛カッターのメリット
・痛みのない肌に優しい処理ができる
・持ち運びができる
・毛の長さを揃えられる
鼻毛カッターのデメリット
・充電や電池がないと使えない
・使用時にモーター音が鳴る
毛抜き
毛抜きは、鼻毛を毛根から抜き去ることができます。
根元から処理するため、次の鼻毛が生えるまでの期間がより長くなるため、手間も省けて楽な方法です。
しかし、毛抜きでの鼻毛処理は粘膜への負担が大きく、毛穴が開いて炎症などの肌トラブルを引き起こすリスクも高いためおすすめしません。
毛抜きのメリット
・100円~手軽に購入できる
・持ち運びに便利
・3~4週間キレイな状態をキープできる
・毛先が伸び始めた時のチクチク感がない
毛抜きのデメリット
・処理時に痛みがある
・粘膜を傷つけるリスク
・毛嚢炎や埋没毛のリスク
・1本ずつ処理するので時間がかかる
鼻毛用ブラジリアンワックス
最近では人気海外ドラマに登場したことがきっかけで、鼻毛用ブラジリアンワックスが話題になっています。
SNSやYouTubeでも鼻毛用ブラジリアンワックスの投稿をする人が増え、鼻毛処理の方法として知られるようになりました。
鼻毛用ブラジリアンワックスとは、ブラジリアンワックスを専用の棒に付着させ、それを鼻の中に入れて数分後に棒を引き抜き、ワックスで鼻毛を抜き去る方法です。
鼻毛がワックスに大量に付いている様子や、大量の鼻毛を一気に抜き去ることができることから人気を集めています。
しかし、鼻毛用ブラジリアンワックスも毛抜き同様、鼻の中の粘膜や皮膚への負担が大きく肌トラブルの可能性があるため、おすすめできません。
ワックス脱毛のメリット
・一度でツルツルに処理できる
・3~4週間きれいな状態をキープできる
・伸び始めのチクチク感がない
ワックス脱毛のデメリット
・ワックス剤を剥がすときに痛みがある
・毛嚢炎や埋没毛のリスクがある
・粘膜を傷つけるリスクがある
・処理しすぎる恐れがある
鼻毛を処理する頻度や適切な範囲は?
鼻毛の伸びるスピードには個人差があるため、ご自身の鼻毛の様子をこまめにチェックして頂く ことが大切です。
適切な頻度としては、約2〜3週間に1度を目安に鼻毛を確認し、処理をすると良いでしょう。
ただし、空気が汚れている環境にいる人やタバコを吸っているという人は、通常よりも鼻毛の伸びるスピードが早くなることがあります。
その場合は、おおよそ週に1度くらいを目安に鼻毛をチェックしましょう。
また、鼻毛を処理し過ぎてしまうと鼻のフィルター機能が失われ、細菌や雑菌が入りやすくなるため、風邪や花粉症になりやすくなってしまいます。
鼻毛の処理は入口から1cm程度に留めておきましょう。
鼻毛は脱毛できる?
自己処理が面倒で肌に負担をかけたくないと考える人は、脱毛を選択するでしょう。
しかし、鼻毛の脱毛は他の部位とは違い、簡単には脱毛できません。
鼻毛の脱毛を希望している人は、鼻毛脱毛のリスクや実情をよく知っておきましょう。
鼻毛脱毛のリスク
鼻毛には体を守るための様々な機能があります。
さらに、粘膜がデリケートで範囲も狭く、眼球にも近い部位であるため、プロによる脱毛の施術であっても鼻の中を傷つける恐れがあります。
また、プロが行う施術であっても、鼻の奥にある鼻毛まで処理することはできません。
安全性や鼻毛の持っている機能を考慮し、鼻の入り口周辺の鼻毛のみを脱毛することが一般的です。
鼻毛脱毛ができるサロンは少ない
鼻毛の脱毛はリスクが高いため、非常に高い技術を必要とします。
そのため、鼻毛の脱毛ができる脱毛サロンは少なく、また費用が高額になりやすいのが実状です。鼻毛が目立ちやすい鼻の形の人や、鼻毛を手入れすることが面倒な人であれば、鼻毛を脱毛することは一つの手段です。
しかし、鼻毛に対して大きな悩みがなく、全身脱毛の一つとして鼻毛も脱毛しようと考えている人であれば、今一度リスクに目を向けて、きちんと考えてみましょう。
おわりに
あらゆるムダ毛の中でも処理方法が悩ましい鼻毛。
腕や足などと比較してデリケートな部位であるため、特に自己処理をする場合は適切な方法を選ぶ必要があります。
また、鼻毛そのものの役割も体にとって非常に大切なものであるため、鼻毛を処理すること自体、あまり頻繁に行うべきものではありません。
鼻毛用ブラジリアンワックスは鼻毛の処理方法として話題となっていますが、一気に大量の鼻毛を処理できて爽快感を得ることができる反面、鼻の粘膜に大きな負担をかけることになります。
粘膜はとてもデリケートな部分であるため、負担がかかる処理方法は避けるべきです。
鼻毛用ブラジリアンワックスは娯楽の面ではとても面白味のあるものですが、健康面を考慮すると控えた方が無難でしょう。
脱毛をすることで自己処理の負担を軽減させることができます。
しかし、鼻毛の脱毛はリスクが大きいため、実際に施術を受けることができるサロンはかなり限られています。
また、鼻の奥まで完全に脱毛することは医学的にデメリットが大きいため、鼻毛を自己処理する際には鼻の奥まで処理せず、鼻の入り口1cm程度に留め、リスクを抑えましょう。
◆FacebookやTwitterなどのSNSとは連携しておりませんのでご安心ください
合わせて読みたいおすすめ人気記事
鼻下人気 TOP5
TOP5 Articles