- メンズ脱毛RINX(リンクス)
- メンズ脱毛百科事典リンクスペディア
- その他に関するお役立ちコンテンツ
- 剛毛の原因と解消法をわかりやすく解説!脱毛・自己処理など
剛毛の原因と解消法をわかりやすく解説!脱毛・自己処理など
毛が濃い・硬いなどの「剛毛」に悩まされている男性は少なくないのではないでしょうか。
この記事では、剛毛になってしまう原因を解説すると共に、解消法もご紹介します。
脱毛施術で剛毛は薄くなるのかな?
剛毛の正しい自己処理方法などの疑問についても解決していくよ!
剛毛とは?
剛毛とは、通常より体毛が濃い、または硬い状態を指します。
明確な定義はなく、剛毛だと感じる毛の濃さには個人差がありますが、他の人と比べて毛が濃いと感じると気になってしまいますよね。
体毛が濃いことで魅力的に映る部分がないわけではありませんが、汗や細菌が発症しやすいことからマイナスな印象を与えてしまうこともあります。
剛毛な人の周囲からの印象
人の目に触れる部分の体毛が濃いと、周囲からは清潔感のない印象を与えてしまいがちです。
特に、男性の胸毛やすね毛のみならず、手の甲や指、青髭などは周囲から清潔感がないという印象を持たれてしまう場合があります。
夏場は暑そうな印象を与えてしまい、コンプレックスに感じてしまう男性もいるんだ
ですが、外国では毛が濃いことで魅力的とされることもあります。
日本でも毛が濃い人が好きという人はもちろん存在するので、自身に合わせたケアを行うことをおすすめします。
剛毛になる原因
剛毛になってしまう主な原因には、以下のようなものがあります。
当てはまるものがあるかどうかチェックしてみよう!
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンには「男性ホルモン」と「女性ホルモン」の2種類があり、通常はこの2つのホルモンのバランスがある一定に保たれています。
しかし、生活習慣の乱れ・偏った食生活・喫煙などによってホルモンバランスが乱れると、毛が濃くなることがあります。
毛が濃くなるのは男性ホルモンの比率が高くなっている状態のときで、これは男性、女性共に起こり得ます。
誤ったムダ毛処理の方法
カミソリでムダ毛を自己処理する際に強い刺激を与えてしまうことや、毛抜きで無理に毛を抜いたりすることで、次に生えてくる毛が濃くなってしまうことがあります。
また、毛穴が開いたままになってしまうことで、毛が濃くなったように見えることもあります。
遺伝
両親、祖父母などにもともと剛毛な人がいる場合で、小さいころから毛が濃かったという人は、家族の毛の濃さや太さが遺伝しているということが考えられます。
この場合は根本的に剛毛を解決することが難しいため、外部から剛毛を解消する対策を行う必要があります。
多毛症(たもうしょう)
多毛症とは、本来は産毛であるべき毛が硬く濃くなる病気のことを指します。
ひげ・わき毛・胸毛だけでなく、腕や顔の毛など全身の毛が異常に濃いため、ただの剛毛ではないことが早い段階でわかりやすい傾向にあります。
男性ホルモンの異常な分泌が原因といわれていますが正確な原因は解明されていません。
脱毛施術を受けたり、薬物による治療を受けたりすることで多毛症の症状を軽くすることができます。
剛毛を改善する方法にはどんなものがあるのかな?!
剛毛が改善する正しい自己処理の仕方
剛毛を改善するための最も手軽な方法は、カミソリによる自己処理です。
カミソリを使用して気になる部分の毛を剃るだけで、簡単にその部分のムダ毛を目立たなくすることができます。
ただし、処理する際に肌に負担がかかり肌トラブルを引き起こすおそれがあることがデメリットとしてあげられます。
肌の負担を減らすために、正しい方法で自己処理を行う必要があるんだ!
専用のシェービングクリームを使用する
カミソリを使用する際は、刃で肌を傷つけてしまう恐れがあるため、肌をしっかりと保護する効果あのあるシェービング専用のクリームを使用しましょう。
入浴時にボディーソープなどを泡立ててムダ毛を剃る方も多く見受けられますが、ボディーソープには肌を保護する役目はありません。
カミソリ負けなどの肌トラブルを防ぐためにも、専用のシェービングクリームを使用してください。
キレイな刃のカミソリを使用する
刃先の傷んだカミソリは、肌を傷めてしまう要因になります。
およそ1ヶ月を目安にカミソリは新しくし、キレイな刃のものを使用しましょう。
また、使用後のカミソリはしっかりと水気を切り、湿気の少ない場所に保管して刃の状態を保てるようにしましょう。
肌に強く押し付けない
しっかりとムダ毛を処理したいがために、カミソリを肌に強く押し付けてムダ毛処理を行ってしまいがちです。
しかし、そうすると肌に強い刺激を与えてしまい、肌表面のうるおいまでも落としてしまいカミソリ負けなどに繋がってしまいます。
表面を滑らせるだけでムダ毛は処理することができるため、カミソリはできるだけ優しく肌に沿わせてムダ毛処理を行いましょう。
毛抜きは使用しない
自己処理する際に最も注意すべきなのは、毛抜きによる自己処理です。
毛抜きを使って無駄毛を処理すると、毛を抜いた後に開いたままの毛穴から細菌が入り込んでしまい「毛のう炎」になってしまうおそれがあります。
毛のう炎になると、毛穴に炎症が起こり膿みや腫れを引き起こしてしまうため痛みを伴い、皮膚科での治療が必要となることもあります。
そのため、ムダ毛の自己処理にはできるだけ毛抜きを使用しないようにしましょう。
剛毛の改善ならメンズ脱毛がおすすめ!
濃い・硬いなど、剛毛の悩みを改善するためには、脱毛施術を受けることも非常に効果的です。
毛穴にダメージを与えることで、体毛そのものを薄くしたり生えないようにするはたらきがあります。
脱毛施術の方法には、主に3種類あり、それぞれメカニズムや効果が少しずつ異なります。
脱毛で剛毛な毛質が変わる!?
脱毛施術の中で、毛質を改善することができる施術方法は、光脱毛とレーザー脱毛です。
回数を重ねていくと、次に生えてくる毛が細くやわらかくなってきます。
それ以降も重ねて施術を受けていくと毛が生えづらくなってきますが、途中で満足のいく毛質になった場合は、その時点で施術をやめることもできます。
施術をやめても、毛質が施術前に戻ることはほとんどないため、問題ありません。
ただし、契約しているプランなどによって、回数が余ってしまうことがあります。
そうなると、せっかく支払った料金分の施術を受けないことになるため、事前に回数やプランを相談しておきましょう。
個人差はありますが、毛質が変わったと実感できるまでの施術回数は、1~3回です。
\RINXの全身脱毛なら月6,300円~/
生活習慣を見直して剛毛を改善しよう
剛毛になったと感じたのがここ数年や最近である場合は、生活習慣を改善することによって毛質をもとに戻せる可能性があります。
食生活
毛が濃くなったり硬くなったりするのは、男性ホルモンの分泌が増え、女性ホルモンとのバランスが乱れているためです。
そのため、女性ホルモンの分泌を促す作用のある食事を心がけることで、剛毛の改善が期待できます。
「イソフラボン」「たんぱく質」「ビタミンE」を含む食品を積極的に摂取しましょう。
女性ホルモンの分泌を促す食品
- ほうれん草
- カツオ
- マグロ
- 大豆製品(納豆、豆腐、味噌など)
- ナッツ類
- アボガド
喫煙
タバコに含まれる有害な物質は、女性ホルモンを破壊してしまいます。
男性にも少なからず女性ホルモンがあり、さまざまな体のバランスを整えています。
喫煙によって女性ホルモンが破壊されると男性ホルモンの比率が高くなり、毛が濃くなってしまいます。
タバコだけが原因と一概に言うことはできませんが、体毛が濃くなってきたことが気になる場合は、対策として禁煙してみてはいかがでしょうか。
睡眠
ストレスが溜まると男性ホルモンの分泌が増え、体毛が濃くなってしまう原因となります。
しっかりと睡眠を取り、ストレスを溜めないようにすることが大切です。
寝る前に携帯を触るのを控える、適切な高さの枕を使用するなど、質の良い睡眠をとることを心がけましょう。
おわりに
剛毛は、原因によっては日ごろの生活を改めるだけで改善できることがあります。
また、原因が特定できない場合でも自己処理をする、脱毛施術を受けるなど、コンプレックスを解消する方法もさまざまです。
費用や時間の面も考慮し、自分に合った方法で剛毛を解決していきましょう。
\RINXの全身脱毛なら月6,300円~/
◆FacebookやTwitterなどのSNSとは連携しておりませんのでご安心ください
合わせて読みたいおすすめ人気記事