- メンズ脱毛RINX(リンクス)
- メンズ脱毛百科事典リンクスペディア
- その他に関するお役立ちコンテンツ
- 肌が綺麗な男は好感度アップ!今日からできる効果的な肌ケア方法とは?
肌が綺麗な男は好感度アップ!今日からできる効果的な肌ケア方法とは?
肌が綺麗だと清潔感が出るので、男性のモテる要素のひとつです。
肌の質感は意外と周りの人に見られているもので、オシャレなファッションに身を包んでいても、肌が汚いだけで第一印象が
「生活習慣が乱れていそう」
「なんだか不潔そう」
「だらしなさそう」
などとマイナスイメージを持たれてしまいます。
しかし、毎日肌ケアをしているのに「中々肌が綺麗にならない」「ニキビが絶えない」と悩んでいる男性も多いはず。
男性の肌を綺麗にするには正しい洗顔・メンズスキンケアの使い方だけではなく、まずは土台となる体の内側をケアすることが大事です。
そこで今回は、誰でも今日から簡単に出来る肌を綺麗にするための日々のお手入れについてご紹介していきます。
肌を綺麗にしたい男性は、ぜひ参考にしてくださいね。
まずは男性の肌についての女性の意見を聞いてみたよ!
目次
男性の肌が綺麗ではなかったら女性にはどう思われる?
カミソリ負けやニキビ肌に悩まされている男性は多いですが、意外と女性は男性の肌質をチェックしています。
肌荒れしている男性について、女性の意見を聞いてみました。
「肌が汚い男とは付き合わない」という条件があらかじめ私の中ではあるくらい男性の肌が綺麗であることは絶対条件です。
ニキビだらけの顔っていうのはイヤですね。
最低限のお手入れもしていないのは引きます…。
この世の中、人はまずは外見で判断される。。。
肌荒れを治してくれない人は嫌ですね。
このように、女性や意中の人にモテるためには肌を綺麗にしておくことは大切なようです。
次に、私たちの肌の構造や役割についてチェックしていきましょう。
肌の構造や仕組みを知ろう
近年では、肌ケアを行う男性が増え、たくさんのメンズスキンケア商品が発売されています。
綺麗な肌は周囲からの第一印象が良く魅力的に映りますし、美肌を保つことで自分のモチベーションも上がりますよね。
まずは、肌の構造や仕組みについて詳しく解説していきます。
肌の構造
まず、肌は「表皮」「真皮」「皮下組織」という構造になっていって、私たちが目視している肌は「角質層(かくしつそう)」と呼ばれる表皮の一部です。
表皮は、厚さ約0.2mmのとても薄い膜で、一番外側にある「角質層」は異物の侵入や人の体の水分の蒸発を防ぐバリア機能としての役割を持ちます。
乾燥などでバリア機能が低下すると、肌トラブルが起きやすくなります。
皮膚には表皮の下に、「真皮」は皮膚を支え弾力を保つ働きや体温調節を行う役割があります。
真皮の下にある「皮下組織」は外部からの刺激を和らげ、断熱・保温の役割を務めます。
肌タイプには4つの種類がある
肌のタイプには大きく分けて4種類あります。
洗顔料やメンズスキンケア商品を選ぶ時は、自分の肌質に合わせたものを購入しましょう。
脂性肌
脂性肌は油分が多い状態のことを言います。
Tゾーンに照りがあったりベタついたりするのが特徴です。脂性肌は、ニキビや毛穴の黒ずみなどが出来やすい状態であるとも言えます。
主な原因は、「遺伝」「季節性」「スキンケア」「ホルモンバランス」「食生活」にあります。
肌質には遺伝子が大きく関わっているので、ご両親の皮脂分泌量が多いと先天的に本人も脂性になる場合があります。
また、体質によっては季節の影響を受けるケースも多く、主に夏の間だけ脂性肌になってしまうことがあります。
他にも皮脂を落とし過ぎた間違ったスキンケアや、化粧水や保湿を行わないことが脂性肌の原因に。
思春期や成長期のホルモンバランスの乱れや、偏った食生活やアルコールの摂取、中性脂肪の取り過ぎが原因で脂性肌になることもあります。
乾燥肌
乾燥肌は水分量が足りていない状態のことを言います。
肌がカサカサしていたり、敏感になっていたりすることが特徴です。
主な原因は、「洗いすぎ」「生活習慣」「紫外線」にあります。
洗顔のしすぎによるものと肌を強くこするなどが直接の原因になります。
洗顔後の保湿を怠ることもより乾燥肌を促進させます。特にクレンジングは肌に及ぼす負担が大きいので注意が必要です。
洗顔時の水温も、高温過ぎることで乾燥を招きます。
また、普段シャワーだけで済ましてしまう人は要注意です。
湯船に浸かって体を芯から温めるという行為は、代謝の促進や必要以上の乾燥を防ぐのに関わりがあります。
そして慢性的な栄養不足や睡眠不足は、肌に必要な保湿成分を作る妨げになります。
生活習慣の乱れが不安定な肌質を生んでしまいます。
さらに、乾燥肌は特に紫外線による影響が多く、表皮のバリア機能を低下させ、刺激や保湿に関する機能を低下させてしまいます。
乾燥肌は、かゆみ・湿疹・老化・敏感肌の原因になります。
敏感肌
敏感肌は皮脂が少なく乾燥しやすい状態を言います。
乾燥肌に似た症状が多いですが、化粧や肌に触れる際に痛みや刺激を感じるのが特徴です。
主な原因は、「洗いすぎ」「寝具」「紫外線」にあります。
乾燥肌と同様に、強くこする洗い方や脂質を落とし過ぎると敏感肌を招きやすくなります。
また、顔の拭き過ぎや、衣類・寝具など顔に触れる生地の種類によっても乾燥肌を誘発します。
紫外線についても同様の原因になります。
混合肌
混合肌は脂性肌の部分と乾燥肌の部分が混在している状態を言います。
Tゾーンは脂性で、フェイスラインなどのUゾーンは乾燥しているのが特に多い特徴です。
主な原因は、「季節性」「ホルモンバランス」「スキンケア」にあります。
人間の肌は季節による影響を受けやすいです。
夏は脂質が多い例がよく見られますが、冬に至ってもTゾーンだけは脂性になるケースがあります。
屋外と室内の環境の変化によって引き起こされる場合もあります。
女性ホルモンには、潤いを司る「エストロゲン」と皮脂を司る「プロゲステロン」があります。
これらのホルモンバランスが崩れることによって混合肌になる場合があります。
スキンケアについても、自分の肌の特性を理解せずに行ってしまうと油分・水分のバランスが崩れて混合肌になる可能性があります。
例えばスキンケアをする際、Tゾーンの脂質が特に多い人はTゾーンの油分のバランスを調整する必要があります。
普段の仕草で、鼻の頭をよくこすってしまう人はその部分だけ脂性肌になることもあります。
このような癖も混合肌の1つの原因であると言えます。
肌が綺麗になる毎日の洗顔・スキンケアのポイント
肌タイプ別洗顔フォームの選び方
直接肌に触れるものの中で、洗顔フォームの選択は特に重要になります。
上記の見出しを参考に自分の肌に合った洗顔フォームを選ぶことをオススメします。
脂性肌の場合
洗浄力と保湿力が高い洗顔フォームが適切です。
洗顔後にツッパリ感を感じない程度の洗浄力の洗顔フォームがオススメです。
しかし、洗浄力ばかり先行してしまうと乾燥を招き皮脂を過剰に分泌してしまいます。
泥洗顔や酵素洗顔を試して、ツッパリ感を検証してみましょう。
乾燥肌・敏感肌の場合
洗浄力が控えめで高保湿の洗顔フォームが適切です。
ヒアルロン酸やコラーゲンを多く含んだ洗顔フォームを利用し、必ず保湿のケアを行うことが大切です。
また敏感肌の場合は、上記を含め界面活性剤や防腐剤などの添加物のない製品を選ぶようにしましょう。
混合肌の場合
乾燥部分と脂性部分の割合で洗浄力と保湿力のバランスを考えるのが適切です。
洗浄力と保湿力のどちらかに偏った洗顔フォームを使用してしまうと、どちらかの肌の状態に偏って悪化してしまいます。
なるべく無添加で天然由来の成分を使用した洗顔フォームがオススメです。
洗顔とスキンケアの方法
洗顔する前の事前準備
先ずは髪が顔につかないようにしっかりと上げるか留めます。
次にしっかりとハンドソープ・石鹸で手を洗いましょう。
直接肌に触れる部分なので必ず洗うようにしてください。
手洗いをしないまま洗顔を行うと、手についた界面活性剤や油汚れが顔中に広がり、結果的に肌を汚してしまうことになります。
洗顔をする
1.30~36度程度の体温に近いぬるま湯だけで何度か洗います。
2.洗顔料をしっかり泡立てます。
泡立ての理想は、手のひらの泡が落ちないくらい密度の濃い状態です。
洗顔ネットを使用する場合は、清潔な状態にしておきましょう。
3.手が肌に直接触れないように泡を手のひらでくるくると回しながら顔全体を洗います。
この時、手のひらでゴシゴシこすってしまうと摩擦がダメージとなり、たるみや乾燥肌を招きますので、優しく洗いましょう。
4.眉毛やヒゲ、小鼻や髪の生え際、耳の裏まで丁寧に洗います。
5.肌をこすらないようにぬるま湯で丁寧に洗い流します。
髪の生え際や耳の裏は泡が残りやすいので、完全に洗顔料を落としきれているか確認しましょう。
洗い残しがあると肌トラブルの原因になります。
化粧水と乳液でスキンケア
洗顔後は化粧水で肌を保湿し、乳液で水分が逃げないように蓋をします。
化粧水をつける時は手のひらで優しく包み込むように浸透させていきます。
手のひらが肌に吸い付くくらいになるまで重ね付けしましょう。
この時、パチパチと叩き込むと肌に負担がかかってたるみの原因になるので肌を叩かないようにしてください。化粧水の後は、水分が蒸発しないように乳液やクリームで蓋をします。
美容液を使いたい場合は、乳液・クリームの後に塗ります。
肌の乾燥やゴワつきが気になる男性は、化粧品に「ビタミンC」「セラミド」「ヒアルロン酸」などのアンチエイジング・保湿成分が配合されている美容液を使用することで肌が綺麗になっていきます。
朝晩のスキンケアで肌が綺麗になる
朝は寝ている間に毛穴から皮脂汚れや汗、老廃物が顔の表面に出てきていますし、夜は外出時に付着したホコリや排気ガスなどの汚れが付着しています。
毎日朝晩欠かさずスキンケアをしていないと毛穴に汚れらが溜まって肌トラブルが起きてしまいます。
美肌男子になるためにも、日々の肌ケアをしっかりしていきましょう。
スキンケアが手間な男性は、化粧水と乳液の役割を同時にしてくれる「オールインワン化粧品」がおすすめです。
洗顔後にオールインワン化粧品を適量塗るだけでOKなので、忙しい朝でも簡単に保湿できます。
どの洗顔、化粧品も敏感肌の男性の場合は「敏感肌用」と記載のあるものを使用しましょう。
洗顔以外でおすすめの肌のお手入れ方法
肌の天敵!紫外線対策
洗顔はもちろんですが、洗顔以外の手入れも欠かせません。
紫外線は肌が乾燥して肌のたるみ、くすみなどの老化現象が起こる一番の原因です。
夏の日差しや長時間日光に当たる日などはもちろん、オールシーズン紫外線は降り続けているので、日頃から日焼け止めを塗る、帽子や日傘で紫外線対策をするようにしましょう。
普段使用する分にはSPF30程度の日焼け止めをこまめに塗り直すのが良いでしょう。
海水浴や紫外線が強い国に旅行する場合はSPF50程度の日焼け止めがおすすめです。
寝具を清潔に
枕カバーやシーツをこまめに変えることも大切です。
睡眠時の発汗やほこりなどが沢山染み込んでいるので、汚れやダニが繁殖している寝具を使用していると肌荒れを招く原因となります。
こまめに洗う、天日干しをする、布団クリーナーなどで清潔にしておくことが大切です。
お風呂の温度は41度が適切
入浴時の浴槽の温度が高過ぎるのは乾燥肌の原因となります。41度程度が好ましいです。
お風呂で洗顔をする際は、洗髪し終えて体を洗うタイミングが適切です。
シャンプーやコンディショナーなどには界面活性剤が含まれているので、それを落とさずにいると黒ずみや毛穴汚れの原因になってしまいます。
外出した後は手洗いを
人は平均して1日に約1000回手で顔に触れています。
お手洗い後はもちろんですが、外出時や汚れたものを触った後にはこまめな手洗いを心掛けましょう。
また、顔を触る癖がある人は触り過ぎないように注意しましょう。
男性の肌荒れでよくある原因
男性の肌荒れにはいくつもの原因があるんだ。
原因をしっかりと把握すれば、自分にぴったりなスキンケアができるよ!
乾燥や刺激
角層は表皮の最も外側にあります。ですから、外的刺激の影響を最も受けやすい部分です。
その原因は、空気の乾燥や冷暖房によるものが多いと言われています。
肌は、角質層の水分量が10%を下回るとうるおいや弾力を失い、肌荒れ状態になります。
そうなっている状況は、肌を外部の刺激から守っている「バリア機能」が失われていることになります。
バリア機能が低下すると乾燥肌や色素沈着などの肌トラブルが起きてしまうので、しっかりとケアをして、外的影響から守れるようにしましょう。
ホルモンバランスの乱れ
肌の新陳代謝(ターンオーバー)がホルモンバランスにより乱れると、古い角質が溜まって皮膚が硬くなったり新しい角質細胞が未熟になったりして保湿力が低下してしまう恐れがあります。
新陳代謝の促進には、甲状腺ホルモン・成長ホルモン・エストロゲンなどのバランスが不可欠です。
これらは生活習慣の乱れやストレスによって損なわれます。
バランスのいい食事、1日最低6時間睡眠、適度な運動で健康的な生活を送ることで改善されます。
角質と皮脂が貯まる
ターンオーバー周期が乱れることにより角質が肥厚すると毛詰まりが起こりやすくなります。
そうなると皮脂の分泌に支障が出て、ニキビができやすくなります。
ニキビは適切なケアを怠ることで炎症を起こし、化膿した場合には痛みや赤み、痒みを伴います。
怠ることなく、しっかりケアを行うことが重要です。
改善しない場合は、皮膚科で適切な薬を処方してもらいましょう。
アルコール・喫煙
アルコールを摂取すると体内で軽い炎症を引き起こします。その炎症が肌荒れの原因になります。
また、喫煙も肌には良くないとされています。
過度な喫煙は皮脂や循環器に悪影響を及ぼすので気をつけることをおすすめします。
シェービング
男性の多くが日頃行なっている髭剃りなどのシェービングも肌荒れの大きな原因の1つです。
シェービングフォームを使用しなかったり、逆剃りや手入れのされていない不潔な刃などを使用していたりすると毛嚢炎や色素沈着などの肌荒れを引き起こしてしまいます。
シェービングは正しく行うようにしましょう。
メンズ脱毛で肌をキレイに
脱毛サロンやクリニックのメンズ脱毛といえば女性専用サロンや高額なイメージがありますが、最近ではメンズ脱毛店が増えてきているので、特に脱毛サロンの場合は学生でも手が届くような価格設定になっているお店もあります。
RINX(リンクス)で提供している光(フラッシュ)脱毛は、脱毛だけでなく肌がキレイになる効果も期待できます。
肌に優しい脱毛方法なので、安心して施術を受けて頂くことができます。
「カミソリ負けやニキビで肌が赤くブツブツになっている」
「自己処理のし過ぎで肌が黒ずんできた」
など自己処理を繰り返しているとどうしても肌へのダメージは避けられません。
メンズ脱毛でムダ毛処理をすることで自己処理によって生じていた肌荒れが解消されますし、毛穴が引き締まってくるので雑菌による炎症も起きにくくなります。
RINX(リンクス)のメンズ専用オリジナル脱毛機は、どの肌タイプの男性でも安心して脱毛することができる優れものです。
肌を綺麗にする効果も期待できるので、ぜひ一度無料カウンセリングでお悩みをご相談ください。
おわりに
男性のスキンケアは、今や世間の常識になりつつあります。
綺麗な肌を保つことで周囲からの印象も良くなり、モチベーションもアップします。
スキンケアに挑戦したことがない人も、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
◆FacebookやTwitterなどのSNSとは連携しておりませんのでご安心ください
合わせて読みたいおすすめ人気記事