【電動髭剃り】おすすめ商品を紹介!人気モデルは?

kenta ライターkenta

ヒゲ脱毛(顔)

【電動髭剃り】おすすめ商品を紹介!人気モデルは?

シェービングのアイテムの中でも、ポピュラーなものの一つ「電動髭剃り(電気シェーバー)」

駆動式の特徴、おすすめの商品をピックアップしました。

また、電動髭剃りの使用自体が面倒だと感じる方の為に、おすすめの処理方法も紹介しています。

電動髭剃りと言っても、沢山種類があるから、どんな電動髭剃りを使えばいいのか悩んじゃうよね。

5月のメンズ脱毛キャンペーンを見る

電動髭剃りは3種類

家電量販店では様々な種類の電動髭剃りが並べられているのを目にしますが、どの製品を選べばいいのか悩んでしまったことはありませんか?

実は電動髭剃りには、駆動方式別に大きく3つの種類が存在します。

それぞれの種類には、髭の濃さや肌質によって向き不向きがあります。髭剃りの種類を把握し、自分に合う電動髭剃りを選択できるようにしましょう。

髭が濃い人には往復式

往復式は2つのローラー型の刃が両サイドに設置されているタイプの電動髭剃りで、BRAUN(ブラウン)やPanasonic(パナソニック)がなどのメーカーが有名です。

それぞれが、反対に回転することで、1回剃るだけで、刃が二つの方向から髭を剃ることができます。

往復式がおすすめの方

  • お髭が濃い男性
  • お髭にクセが多い男性

メリット

  • 深剃りができる
  • カミソリよりは肌への負担が少ない
  • 素早く剃れる
  • 髭の形を整えやすい

デメリット

  • 電動髭剃りの中で肌への負担が大きい

 

シリーズ7 7880cc

7880cc

引用元:BRAUN 公式サイト
URL:https://www.braun.jp/ja-jp

BRAUN(ブラウン)のシリーズ7、モデル「7880cc」は多彩な機能が備わった、3枚刃シェーバーです。

2016年ごろに発売されて以降、現在でも多くの男性に利用されています。

シリーズ初の「人工知能ターボ音波テクノロジー」は、毎分1万回もの音波振動で肌を震わせて、深ぞりを可能にします。

また、BRAUNだけが採用する自動アルコール洗浄が可能。

シェーバー使用後は、付属の洗浄機にセットするだけで99.9%洗浄を自動的に行なってくれます。

<メーカー希望小売価格>オープン価格
<付属品>シェーバーケース

 

ラムダッシュ ES-ST2R

ES-ST2R

引用元:Panasonic 公式サイト
URL:https://panasonic.jp/

Panasonic(パナソニック)の3枚刃電動シェーバーでお手頃価格で入手が可能。

ラムダッシュ ES-ST2Rは、往復式のデメリットを「泡メイキングモード」「ヒゲセンサー」が補います。

泡メイキングモードでは、洗顔剤やボディソープを使用し、シェーバーの内刃が可動することで、キメ細かい泡を作ります。

加えて、「ヒゲセンサー」がヒゲの濃さに応じてパワーを自動調整し、安全な髭剃りを可能にしています。

また、持ち手がスマートな構造上、カミソリと同じ感覚で自己処理を行うことができます。

<メーカー希望小売価格>オープン価格
<付属品>シェーバーホルダー、専用オイル、掃除用ブラシ

 

お肌が敏感な方は回転式

二つ目の電動髭剃りは、「回転式」で、主にPhilips(フィリップス)から発売されている製品に多く見られます。

回転式の電動髭剃りは、肌に当たる部分が円の形になっており、刃が回転して動く仕組みです。

回転式がおすすめの方

  • 肌が敏感な男性

メリット

  • 肌に優しい
  • 駆動音が小さい
  • 刃のメンテナンスが自動化されている

デメリット

  • 深剃りはしにくい
  • 往復式より剃る時間がかかりやすい
  • 肌に当たる部分が円の形であるため髭の形を整えるのには不向き

 

5000シリーズ S5351/05

S5351:05

引用元:Philips 公式サイト
URL:https://www.philips.co.jp/

Philips(フィリップス)から発売されている回転式、3枚刃シェーバーです。

5方向に可動するヘッドが肌に密着することで、凹凸のある箇所も素早く処理してくれます。

お肌への負担が少なく、ドライシェービングに対応しているので、シェービングフォームなしでヒゲを剃ることが可能。

また、ターボモードで、10%パワーを上げることでヒゲが濃い部分にも対応します。

※現状はメーカーにて生産終了している為、通販サイトなどで限定的に販売されています。

<メーカー希望小売価格>オープン価格
<付属品> ー

 

回転式シェーバー IZD-210U

IZD-210U

引用元:maxell IZUMI 公式サイト
URL:https://www.izumi.maxell.co.jp/

maxell IZUMIから販売されている、1枚刃シェーバー。

持ち運びに便利なスマートなデザインながら、十分なパワーを兼ね備えており、剃り心地は申し分ありません。

電源は、電池交換(単二アルカリ電池)の為コンセントがない場所でも利用することができます。

料金は非常にお手頃です。

費用面の負担は少ないので、家庭用とは別に所有することも検討されてみてはいかがでしょうか?

<メーカー希望小売価格>オープン価格
<付属品>掃除用ブラシ、キャップ、携帯用ポーチ、電池スペーサー

 

カミソリの感覚!日立だけのロータリー式

最後は「ロータリー式」は日立の主力製品。

刃が螺旋(らせん)のような構造になっており、髭を引いて切る仕組みで、回転式よりもさらに深剃りができます。

ロータリー式がおすすめの方

  • カミソリの感覚で髭を剃りたい男性

メリット

  • 深剃りができる
  • 素早く剃れる
  • 剃った後の髭がなめらか
  • 振動が少ない

デメリット

  • 扱いが難しい場合がある
  • 肌が弱い人は刺激が強い場合がある

 

ロータリージーソード RM-LX10D

RM-LX10D

引用元:日立 公式サイト
URL:http://www.hitachi.co.jp/

日立の異なる2種の刃を搭載した、ロータリー式シェーバー。

ロータリー刃で深いヒゲを逃さず、往復式トリマーで長いヒゲや、くせ毛をしっかりとキャッチします。

また、ヘッドの可動範囲が広い為、手早く深ぞりがしたい男性に特におすすめです。

付属のシェーバーホルダーは、置くだけ簡単、消臭、乾燥、除菌処理を行なってくれます。

特にイヤな臭いが残りやすい電動シェーバーですが、ヘッドにはLEDが内臓されている為、光触媒作用で臭いを軽減します。

<メーカー希望小売価格>オープン価格
<付属品>シェーバーホルダー

 

電気髭剃りの買い替えどきはいつ?

数回で使い捨てるカミソリと異なり、電動髭剃りは、一度買うとメンテナンスしていけば長く使えるアイテムです。

とはいえ、一度買えば半永久的に使えるわけではありません。電動髭剃りの買い替えの基準はどれくらいなのかを解説します。

電動髭剃りの寿命は約4年

種類にもよりますが、電動髭剃りの寿命は、長いものでも4年程度です。

4年も経つと本体のバッテリーが劣化し、充電してもすぐに切れるようになってしまいます。

バッテリーの交換にも手間や費用がかかります

バッテリーの交換が必要なくらいであれば、新しい電動髭剃りを買った方が、性能もよくなっている可能性も高いですし、新品なので頻繁にメンテナンスする必要もなくなります。

 

本体の寿命の前に刃の交換も2年程度で必要

本体の寿命よりも早く来るのが、電動髭剃りの刃の寿命です。替え刃を購入することで、本体自体は買い替えずに使い続けることができます。

刃は定期的なメンテナンスを行っていても寿命は2年ほど。ケアを怠っていればもう少し早く劣化してしまいます。

劣化した刃を使っていると、切れ味が悪くなり、髭剃りの非効率的な上、肌にも良くないので交換の必要がないか、定期的にチェックしましょう。

 

電気髭剃りはどのように選べばいい?

電気髭剃りには沢山の種類があるため、どのモデルにするか選ぶのに迷ってしまうことが多いのではないでしょうか。

自分のお髭状態や肌質とは別にも、お風呂での使用の可否・持ち運び・お手入れ方法・価格の4つのポイントを押さえておきましょう。

電気髭剃りの特徴を捉えて自分の使用環境に合った製品を選びましょう。

入浴中に使用できるか

お風呂で髭を剃ることが多いという人は、お風呂(ウエット)剃り対応の電気髭剃りを選びましょう。

お風呂(ウエット)剃り対応の電気髭剃りは、基本的に「充電式」の製品が主流となっています。

ただし、充電式の電気髭剃りであるからといって、一概に全ての製品がお風呂(ウエット)剃り対応であるとは限らないため注意してください。

また、お風呂(ウエット)剃り対応の電気髭剃りは、水に強い製品であるためメンテナンスも簡単に行えるという特徴があります。

同じ充電式の電気髭剃りでも、充電方式には「充電交流式」と「充電式」2つの種類があるから、買う前に特徴をチェックしてみて。

充電交流式

充電交流式とは、充電ケーブルをコンセントに挿して充電しながらでも使用できるタイプの電気髭剃りです。

うっかり充電をし忘れてしまった場合でも、充電しながら髭剃りができるため、出勤前の時間がない状況でもすぐに使用できます。

 

充電式

充電式とは、充電交流式とは異なり充電しながら使用することはできないタイプの電気髭剃りです。

充電式の電気髭剃りはお風呂場で使うことが想定されている場合があるため、充電しながら使用して感電することを防ぐためにこの方式を採用している場合があります。

 

持ち運びに便利か

仕事で出張が多い人や、旅行先でも電気髭剃りを使用したいという人は、軽さやサイズで電動髭剃りを選ぶという考え方もあります。

乾電池ですぐに動くような簡易なものもあるので便利です。

ただし、あまりにコンパクトなものは使い勝手が良い反面、パワーなどの機能面ではある程度のサイズがあるものに劣りがち

自宅で使う用と、持ち歩き用で2台持っておくというのも賢い選び方かもしれません。

 

お手入れの手軽さ

電気髭剃りの寿命をできるだけ長くするためには、定期的なメンテナンスが非常に重要なポイントとなります。

メンテナンスを怠ると刃の劣化が早く進み、思わぬ出費が必要となってしまう場合があります。

電気髭剃りは基本的に、ブラシや水洗いなど手作業でメンテナンスを行う必要がありますが、最新式の製品であれば「自動洗浄機能」が搭載されている場合があります

定期的なメンテナンスに自信がない人は、予算は高くなりますが最新式の電気髭剃りを選ぶといいでしょう。

 

価格帯

電気髭剃りは一般的に、機能が良いものであればあるほど価格が高くなります。

メーカーでは数千円~数万円の幅広いラインナップで製品を用意しているため、よく検討をすることをおすすめします。

「機能が良いものを買えば良いのでは?」と考えがちですが、必ず自分に必要な機能が備わっている製品を選びましょう。

ただし、たとえば髭が薄い方にとって、深剃りの効果の高さを追求するのはオーバースペックになるかもしれません。

とりわけ、肌が弱い場合などは、予算をかけて自分に合っていないアイテムを選んでしまっているということもありえます。

 

電動髭剃りの使用が面倒で少しでも費用を抑えたい方は‥

実は髭脱毛がおすすめ

まず、電動髭剃りの購入や交換をする前に、そもそも根本的に髭を薄くして、電動髭剃りを使う手間や購入の費用を軽減できる方法をご存知でしょうか?

髭剃りを楽にして、毎日の生活が快適になるのが髭脱毛です。

脱毛と聞くと高額なイメージをお持ちの方が多いです。しかし、お髭の脱毛だけであれば費用が抑えられて、将来的に必要な電動髭剃りのコストがほとんどなくなることを考えると費用対効果が良いです。

メンズ脱毛キャンペーンを見る

電動髭剃り40年間のコスト

電動髭剃り本体 約10,000円×10(4年に1回)
電動髭剃り替え刃 約3,000円×20(2年に1回)
本体の洗浄液 約2,000円×80(1年に2回)
合計 320,000円

40年間にこれらの費用が必要ですが、このように置き換えると髭脱毛の費用の方が安いです。

また、毎日40年間10分ほどの髭剃りを行うことを想定すると、約50日間もの手間を省くこともできます。

当サロンの光脱毛ビフォーアフターの一例
※画像をクリックして頂くと、他のお髭のモニター写真をご覧いただけます。

RINX顔モニター

当サロンで光・フラッシュ脱毛を受けていただいた御会員様で、約3回ほどでお髭特有の青みが薄くなっております。

効果には個人差はございますが、回数を重ねるごとに、電動髭剃りなどによる自己処理がほとんど必要のない状態にすることが可能です。

その他の脱毛モニターはこちら

脱毛ビフォーアフターを見る

 

当サロンでは光・フラッシュ脱毛を取り扱っております。

痛みや料金にご不安を抱える方は、ぜひご相談だけでもお越し下さいませ。

無料のカウンセリングにてお話を伺い、御一緒にお悩みを解決させて頂いております。

当サロンへのお問い合わせはこちら

※当サロンは男性専用です。

 

おわりに

一口に電気髭剃りと言っても、その種類は多岐に渡り、自分に合う製品を選ぶことは簡単ではありません。

電気髭剃りの特徴や各メーカーの製品の特徴などをよく知り、電気髭剃り選びを失敗しないようにしましょう。

また、濃い髭に悩んでいる人は、髭脱毛をすることで根本的な解決を目指すことも一つの手段としておすすめします。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • facebook
  • はてブ
  • Pocket
  • LINE

カウンセリングご相談無料 お見積のみもOK ご予約はこちら

このメディアが少しでも皆様のお役に立ちましたらぜひ投票をお願いします 11910

FacebookやTwitterなどのSNSとは連携しておりませんのでご安心ください

  • メンズ脱毛百科事典リンクスペディアTOPはこちら
  • メンズ脱毛・ヒゲ脱毛専門店 リンクス公式HP
RINX RINX リンクス