VIO脱毛は麻酔すれば痛くない?麻酔の種類や痛みを軽減する方法

VIO

VIO脱毛は麻酔すれば痛くない?麻酔の種類や痛みを軽減する方法

VIO脱毛は痛みが強いとされていることから、一部のクリニックでは麻酔が受けられます。痛みを軽減できることに安心する方もいれば、「麻酔を受けるほどの大掛かりな施術なの?」と不安を感じる方もいます。中には麻酔の効き目や副作用が気になる方もいるでしょう。

そこでこの記事では、VIO脱毛における麻酔について解説するとともに、麻酔を使わなくても痛みが少ない脱毛方法も併せて紹介します。

最終的に麻酔を使うかどうかを決めるのはご自身です。デリケートな箇所だけに、麻酔の必要性やVIO脱毛の痛みを知った上で慎重に検討してみてください。

4月のメンズ脱毛キャンペーンを見る

VIO脱毛で麻酔をするのは医療脱毛だけ

麻酔は医療行為なので、医師が施術する医療脱毛でしか使いません。医療脱毛の代表的な手法は「レーザー脱毛」ですが、出力が高く痛みが出やすい傾向にあり、さらにVIOは痛みを感じやすい箇所であるため、麻酔を希望する方は少なくありません。

つまり、施術する部位にもよるものの、医療脱毛は麻酔が必要なくらい痛みを感じやすい脱毛方法と言えます。

 

VIO脱毛は麻酔をすれば痛くない?

ここでは、麻酔の効き目や脱毛の痛みについて解説します。個人差があるため「麻酔しても痛かった」という意見がある一方で、「麻酔をしなくても痛くなかった」といった意見もあります。ここまで真逆だと、脱毛の痛みの感じやすさには秘密があるのかもしれません。その真意にも迫ります。

 

麻酔をしてもある程度の痛みは感じる

医療脱毛では、麻酔をしてもある程度の痛みを感じる場合もあります。そう考えると、麻酔なしでは相当な痛みを伴うのかもしれません。

痛みが出るのは、毛のメラニン色素に反応する高出力のレーザーを照射すると、発生したエネルギーの刺激がVIOのデリケートな皮膚にも伝わるためです。下着や股ずれなどによる摩擦で肌の黒ずみができている場合も、レーザーは同様に反応します。

強い痛みが怖い方、我慢できそうにない方は、念のため麻酔を利用したほうがよいでしょう。

 

エステサロンの光脱毛は痛みが少ないので麻酔は不要

エステサロンの「光脱毛」はもともと痛みを感じにくい脱毛方法なので、麻酔がなくても快適に施術を受けられるでしょう。

脱毛の仕組みは医療脱毛とほとんど同じですが、照射される光が肌に優しいため皮膚への刺激が少なく、痛みも感じにくいのが特徴です。VIOなど皮膚がデリケートで痛みを感じやすい箇所に対して、光脱毛はうってつけと言えます。

「痛いのは嫌だけど、麻酔の効き目がなかったり、副作用が出たりするほうが嫌だ」という方は、麻酔なしで受けられる光脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。

 

VIO脱毛の麻酔は4種類

クリニックでは用途によって麻酔を使い分けるケースもあります。一方で、麻酔自体を扱っていないところもあるので事前に確認しましょう。

ここでは、VIO脱毛で使用する「麻酔クリーム」「笑気麻酔」「静脈麻酔」「麻酔テープ」の4種類の違いを解説します。

各種の特徴を理解しておけば、医師との相談で納得した上で脱毛を進められるでしょう。

 

1.麻酔クリーム

麻酔クリームはよく使われる麻酔のひとつで、一般的に医療脱毛の30分前に脱毛したい箇所に塗って効果が出るのを待ちます。持続時間は約30分です。

クリニックから塗布する時間を指定されたり、一度に使用できる量が決められていたりするので、医師からの指示を守りましょう。また、主成分にアレルギーを持つ方や肌が荒れていると使えないケースにも注意が必要です。

なお、麻酔クリームは局所麻酔のため、全身脱毛など広範囲への施術には向いていないと言えます。

 

2.笑気麻酔

笑気麻酔は麻酔クリームと並んでよく使われる麻酔です。笑気ガスを鼻から吸引し痛みへの恐怖心を和らげ、緊張感をほぐしてリラックスした状態で施術が受けられます。即効性を期待でき、全身に効果を及ぼすため、脱毛の途中からでも利用可能です。

ただ、全身といっても施術中の意識はある状態で、まったく痛みをなくすことはできないとされています。また、鼻づまりなどで鼻呼吸が困難だと使用できないケースがあることも知っておきましょう。

 

3.静脈麻酔

静脈麻酔は点滴タイプの麻酔で鎮静作用が高く、うたた寝している間に施術を終えられます

痛みを感じやすいとされる男性向けに提供するクリニックもありますが、医療脱毛で使われる機会は少数です。また、静脈麻酔の使用後は食事や車の運転が制限されるため、利用できるシーンは限られるでしょう。

どうしても痛みを我慢できない方や、笑気麻酔などが使用できない方は検討してもよいかもしれません。

 

4.麻酔テープ

麻酔テープは、テープについた薬剤の成分で対象箇所の痛みを和らげる局所麻酔です。しかし効き目が弱いため、医療脱毛では麻酔クリームの方がよく使われます。

使用する際は使用上の注意を守り、アレルギーが心配な方は事前に医師と相談しましょう。また、汗などでテープがはがれると効果が薄れるため、涼しい場所で使う必要があります。麻酔の効き目が現れるまで30分~1時間ほど待たなければいけません。

 

VIO脱毛で麻酔をするデメリット

麻酔はリスクさえなければ積極的に使用できるため、脱毛の痛みを心配する方はいなくなるでしょう。しかし、残念ながらリスク・デメリットはあります。

ここで紹介する麻酔のデメリットを参考に、VIO脱毛時に使用するか否かを慎重に検討してみてください。

副作用が出るケースがある

身体との相性や麻酔使用時の体調によっては、副作用が出る恐れがあります。症状は麻酔の種類によって異なりますが、「めまい」「吐き気」「不快感」「手の震え」といった症状が一般的です。したがって、麻酔後の一定時間は食事や車の運転が制限される場合もあります。

副作用のリスクを少しでも抑えるために、麻酔を使う前はしっかりと体調を整えましょう。また、アレルギーが心配な方は事前に医師に相談する必要があります。

 

追加料金がかかる

クリニックによっては施術を快適に受けるための追加オプションがあり、麻酔もそのひとつです。

脱毛は自費診療のため、麻酔にも保険は適用されません。費用は麻酔の種類によりますが、1,000円~1万円程度の追加料金が発生することもあります。1度の脱毛ごとに麻酔代がかかるのが一般的なため、費用負担は小さいとは言えないでしょう。麻酔を使い続けるだけで脱毛料金に相当する金額を支払うことになりかねません。

 

VIO脱毛の痛みを軽減する方法

VIO脱毛の痛みは、個人差はあるものの感じやすいのが一般的です。痛いのが嫌で脱毛から足が遠のく方もいますが、痛みを我慢するのも相当なストレスになるでしょうから、無理もありません。

解決策のひとつはやはり麻酔ですが、麻酔を使う他にも痛みを軽減する方法はあります。具体的な方法を3つ解説します。

 

事前に自己処理&保湿ケアしておく

VIO脱毛の前日に剃毛を済ませ、処理後は肌荒れを防ぐために普段から保湿ケアを心がけましょう。肌が荒れているとレーザーのエネルギーで肌状態が悪化したり、痛みが出やすくなったりします。

事前に自己処理や保湿ケアをすることで施術までに肌のコンディションが整い、VIO脱毛の痛みが和らぐ期待が持てます。乾燥しやすい冬の間や、もともと敏感肌の方は積極的に取り入れてみてください。

 

施術前は日焼けを避ける

施術前は日焼け止めクリームなどで対策を行い、日焼けを避ける必要があります。日焼けをすると肌のメラニン色素にレーザーが強く反応して痛みが出やすくなったり、火傷したりするなどリスクが大きく、そもそも日焼けの度合いによっては脱毛を断られるケースもあるからです。

VIOの日焼けは夏に水着を着たり、日焼けサロンに通ったりする方は注意が必要です。なお日焼けは治るまでに時間がかかるため、脱毛期間中の日焼けは控えた方が無難でしょう。

 

エステサロンの光脱毛なら麻酔なしで痛みを抑えて施術できる!

VIO脱毛の痛みが心配な方は、エステサロンの光脱毛がおすすめです。光脱毛なら肌への負担が少なく、麻酔がなくても痛みを抑えられます。しかし…残念なことにVIO脱毛に対応していないエステサロンもあります。

男性のVIO脱毛ができるエステサロンをお探しなら、メンズ脱毛専門店RINX(リンクス)にお任せください。男性スタッフのみでサロン運営をしており、「女性がいると恥ずかしい」と感じる方も安心いただけます。

また男性専用の特注マシンを導入し、痛みの少なさはもちろん、安全性と高い脱毛効果も兼ね備えることに成功しました。おかげさまで、たくさんのお客様にご満足いただいています。

リンクスのVIO脱毛ページはこちら

まとめ

VIO脱毛の際に麻酔の使用を選択できるのは医療脱毛だけです。これは、レーザーの出力が高く、麻酔なしでは強い痛みが発生することがあるためです。また、麻酔後にはめまいや吐き気、手の震えといった副作用が出るケースがあることも知っておきましょう。

麻酔を受けるのが心配なら、エステサロンの光脱毛がおすすめです。肌に優しい光なので痛みが少なく、多くの方が安心して受けられます。デリケートで痛みを感じやすいVIO脱毛にうってつけとも言えます。

メンズ脱毛専門店RINX(リンクス)でも、男性のVIO脱毛に対応しています。まずは相談したいという方は、無料カウンセリングを実施しているのでぜひ予約ください。WEBでの予約は24時間いつでも承っております。

PROFILE

ドクターの所属学会

・日本形成外科学会専門医
・日本美容外科学会(JSAPS)
・日本再生医療学会

ドクターの経歴

2006年 旭川医科大学 卒業
2008年 昭和大学 形成外科入局
2010年 千葉県救急医療センター 形成外科
2014年 コムロ美容外科 東京院院長
2015年 大手美容外科皮膚科クリニック院長
2015年 表参道ヘレネクリニック
2019年 同理事長
この監修者の記事一覧
ご予約・お問合せはこちら

全国87サロン

店舗間移動も可能!
急な転勤・引越しも安心
各主要駅より好アクセス

店舗検索

RINX 全国サロン一覧
北海道・東北エリア
関東エリア
東京エリア
中部エリア
関西・大阪エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア