- メンズ脱毛RINX(リンクス)
- メンズ脱毛百科事典リンクスペディア
- ヒゲ脱毛(顔)に関するお役立ちコンテンツ
- ヒゲを抜くメリット・デメリットは?肌荒れを防ぐ正しいヒゲの処理法を解説
ヒゲを抜くメリット・デメリットは?肌荒れを防ぐ正しいヒゲの処理法を解説
「髭の本数が少ないから毛抜きの方が早い」
「あごひげの青みが気になるから毛抜きで抜いてる」
「カミソリ負けを避けるために毛抜きでヒゲを処理してる」
コンパクトで持ち運びに便利な毛抜きは肌や毛穴の細胞に対して大きな負担がかかり、肌荒れを引き起こす原因になります。
この記事では、毛抜きで髭を処理すると具体的にどういったリスクがあるのか肌トラブルを避ける対策法を紹介します。
ヒゲが濃い男子にはヒゲ脱毛がおすすめ!リンクスは初めての方向けに最大96%の割引キャンペーン実施中!詳細はこちら!!
毛抜きでヒゲを抜くメリットは一時的に目立たなくなることのみ
青ヒゲは皮膚の下にある髭が透けて見えている状態です。毛が太く、肌の色が白いほど目立つ傾向があります。カミソリや電気シェーバーは、皮膚の表面に出ているヒゲは除去できますが、皮膚の下までは剃りきれずに残ります。
一方、毛抜きなら一時的に青ヒゲを解消できます。1本ずつ処理するため広範囲の青ヒゲ対策には不向きですが、長くて1週間は毛のない状態を維持できます。
毛抜きでヒゲを抜くデメリット
毛抜きは毛の根元から処理できるため、カミソリや電気シェーバーでは除去できない青ヒゲを解消できるメリットがあります。一時的ですが、ヒゲのない状態を数日間維持できます。しかし、毛抜きは毛を引き抜く際、毛穴や皮膚に負担がかかり肌トラブルのリスクが生じます。
毛嚢炎(もうのえん)
毛嚢炎は、皮膚の下にある毛根を包んでいる「毛包」という細胞に炎症が起き、白ニキビのような膿がたまります。
ヒゲを抜いたときに毛包に負担がかかり、雑菌が入ると起こります。毛嚢炎の予防には、毛抜き処理をする前後に皮膚や毛抜き自体を清潔にすることが有効です。残念ながら毛嚢炎になった場合、軽度・初期症状ならオロナインなどの市販薬でも改善を期待できますが、1週間経過しても治らなければ皮膚科に行きましょう。
埋没毛(まいぼつもう)
埋没毛(まいぼつもう)とは、皮膚の下に埋もれている体毛のことで、「埋もれ毛」とも呼ばれます。毛が黒い点のように見える場合や、皮膚の中でくるくると渦を巻いて伸びる場合があるのが特徴です。毛抜きや針で無理やりほじり出すと、しこりが残ったり色素沈着を引き起こしたりする可能性があります。基本的には自然に改善します。
色素沈着(しきそちんちゃく)
ヒゲを抜くと肌に刺激が加わり、肌を守ろうとしてメラニン色素が生成されて色素沈着が起こります。定期的にヒゲを抜き続けていると少しずつ色素沈着が進みます。肌のターンオーバーを促進することで改善する場合がありますが、回復するには長い期間がかかります。
毛抜きでヒゲを抜き続けた男性の体験談
毛抜きでヒゲを抜いたら、赤みが出来てしまって、治まりません。
私は何年間かずっと髭抜きをしていました。
最近友達にヒゲがドジョウみたいになってるよと言われて、見たら確かにドジョウみたいになっていました。
ヒゲを毛抜きで抜いて5年経ちました・・・
もともと毛は薄く肌も綺麗です。なのに、一度だけ、顎ヒゲと唇の上の髭を毛抜きで抜いた感じが良くてやめれなくなり、気づけば5年間もその繰り返しで、肌も汚くなり最近皮膚科に行きました(泣)
このように、髭を毛抜きで処理し続けると皮膚の内部にある毛細血管や毛穴にダメージがかかります。毛穴が開いて雑菌が入ると肌トラブルが起きるため、ヒゲを毛抜きで抜く方法はおすすめできません。
毛抜きでヒゲを抜くと永久脱毛できる?
ヒゲを抜いたとき、毛の根本に白っぽくて丸い塊が一緒についてくることがありますが、これは毛根鞘と呼ばれる細胞です。毛と毛穴を固定するためのもので、毛根ごと抜けたわけではありません。
ヒゲを含む体毛が伸びる仕組みは、毛乳頭という細胞が毛母細胞に毛を作る指令を出し、毛が成長していきます。毛根鞘が抜けても毛乳頭や毛母細胞が破壊されないため、毛抜き処理では永久脱毛できません。ヒゲが生えてこないようにするには、脱毛サロンの光脱毛やクリニックのレーザー脱毛が有効です。
ヒゲが濃い男子にはヒゲ脱毛がおすすめ!リンクスは初めての方向けに最大96%の割引キャンペーン実施中!詳細はこちら!!
肌荒れしにくいヒゲの自己処理方法
毛抜きは一時的な青ヒゲ対策になりますが、毛穴や皮膚に負担がかかります。開いた毛穴から雑菌が侵入すると、毛嚢炎といった肌トラブルが起きやすくなるため、毛抜きによる自己処理はおすすめできません。肌荒れを防ぐにはカミソリや電気シェーバーを使用し、正しい手順で髭剃りをすることが大切です。
正しい剃り方でヒゲを剃る
カミソリでヒゲ剃りをする場合の正しい手順は以下の通りです。
チェックポイント!
- 洗顔で肌を清潔にする
- 蒸しタオルで皮膚と髭を柔らかくする
- シェービング剤を塗る
- 毛の流れに沿ってシェービングする
- 剃り残したところは逆剃りで処理する
- シェービング剤を洗い流す
シェービング前に蒸しタオルを1分~2分顔に乗せておくと毛穴が開き、ヒゲが水分を含んで柔らかくなります。シェービングがスムーズになり、肌への負担を軽減できます。さらにシェービング剤を使用することで刃と肌の摩擦が減り、肌トラブルを防げます。
電気シェーバーでヒゲを剃る
カミソリはヒゲと一緒に皮膚も削り取ってしまいます。電気シェーバーのほうがより肌にダメージを与えずに処理できます。ただし、刃に雑菌が付着していると肌トラブルの原因になるため、使用後は毎回洗浄し、湿気の少ない場所に保管しておきましょう。
また、ヒゲ剃り後で敏感になっている肌を保護するため、化粧水やクリームでスキンケアをすることも大切です。
抑毛ローション・クリームでヒゲを薄くする
抑毛ローション・クリームは、ムダ毛の成長を抑制する女性ホルモンと似た働きをする「大豆イソフラボン」などの成分が入っている化粧品です。毛が生えてくるスピードが遅くなったり、毛質が柔らかくなったりする効果が期待できます。
ただし、即効性がなく、3カ月以上は使い続けないと自分に効果があるかわからない点や、ヒゲのような太くて硬い毛には効果が出にくい点がデメリットです。
根本的にヒゲをなくしたいなら脱毛がおすすめ!
毛抜きでヒゲ処理をするリスクを解説しましたが、メリットに比べるとそれを上回るデメリットがあります。カミソリ負けをするという理由で毛抜きを使用する方もいますが、自己処理を繰り返して肌に負担をかけ続けるならヒゲ脱毛でスッキリさせてしまうのがおすすめです。
回数を重ねるうちにヒゲが細く柔らかい毛質に変わっていき、毛が伸びるスピードが遅くなります。最終的には自己処理をする必要がほぼなくなり、自然と肌トラブルが改善され、綺麗な肌に生まれ変わります。
ヒゲ脱毛のメリット
自己処理ではまた毛が伸びるため、繰り返し処理が必要です。肌への負担が蓄積され、毛嚢炎や色素沈着のような肌トラブルのリスクと隣り合わせです。ヒゲ脱毛なら毛を生やす細胞にアプローチでき、自己処理のデメリットをクリアにできます。
ここでは、ヒゲ脱毛で得られる3つのメリットをご紹介します。
毎日のヒゲ処理から解放される
ヒゲ脱毛をすれば毎朝の髭剃りが不要になり、時間を節約できます。仮に、40年間カミソリでヒゲを剃り続けたとしましょう。すると、生涯で約3カ月以上も髭剃りに使っている計算になります。
・10分間/日×365日×40年=146,000分=2,433時間=101日
この時間を節約できれば、毎朝の貴重な10分間を有効活用できます。朝の10分は体感として非常に大きいものです。ヒゲ剃りをしていた頃よりゆっくりと過ごせるようになるでしょう。
清潔感が増す
青ヒゲが濃いと肌のトーンが暗くなるため、周囲に不潔なイメージを与えかねません。実年齢より老けて見られることもあるでしょう。改善を試みるものの、カミソリやシェーバーでは皮膚の下にあるヒゲの処理はできません。また、毛抜きは肌トラブルのリスクが大きいです。
一方で、ヒゲ脱毛なら青ヒゲが解消し、肌のトーンが明るくなって清潔感が増します。青ヒゲのために老けて見られがちだった男性は、若々しい印象を与えられるでしょう。
肌が綺麗になる
ヒゲ剃り前に蒸しタオルで肌を温めたり、シェービング剤を使用したりしても、肌への負担はなくせません。肌に刃を当てる度に角質層にダメージがかかり、肌トラブルの元になります。
ヒゲ脱毛をすればシェービングによる負荷が減るため、肌荒れする原因も減ります。毛穴が引き締まることで雑菌が侵入しにくくなれば、ニキビの改善も期待できます。
ヒゲ脱毛のデメリット
実際にヒゲ脱毛を始めるとデメリットも生じます。ヒゲ脱毛で後悔しないよう、デメリットも把握しましょう。
脱毛が完了するまで時間がかかる
脱毛は「成長期」の毛にのみ効果を出せます。成長期の毛は全体の毛穴の20%~30%といわれており、一度の照射では終わりません。脱毛の効果を実感するには5回前後必要で、成長期のタイミングに合わせて通うことになります。
ヒゲ脱毛の場合、毛量や肌質により個人差はありますが、完了までに1年半~2年ほどの期間がかかります。しかし、一度脱毛してしまえばシェービングの時間と費用がなくなって肌トラブルも防げるため、長い目で見るとコスパが高いものです。
コストがかかる
脱毛を受けるには、ある程度のコストがかかります。相場としては、脱毛サロンで受けられる光脱毛が1.5万円~5万円、クリニックで受けられるレーザー脱毛が8万円~12万円です。
一方で、40年間自己処理を続けた場合の費用相場は以下の通りです。
カミソリ本体:1,000円×40年=40,000円
替刃:250円/月×12か月×40年=120,000円
シェービングフォーム:400円/月×12か月×40年=192,000円
合計:352,000円
この結果から、少しでも早く脱毛したほうがコスパが高いといえます。
【初めての方限定】最大96%OFFで「ヒゲ脱毛」が受けられるお得な割引キャンペーン情報はこちら!
メンズ脱毛を始めるときの注意点
光脱毛やレーザー脱毛は、ムダ毛の黒い色に反応させて毛根の細胞にダメージを与える方法です。毛抜きで処理をすると反応させる毛が無くなり、脱毛効果が落ちるため避けましょう。
また、日焼けをすると皮膚にも脱毛機の光が反応し、脱毛効果が落ちたり肌トラブルが起きたりするため、日焼け対策も必須です。
ヒゲ脱毛ならRINX(リンクス) で解決
RINX(リンクス)では独自の光脱毛機を開発し、全国の店舗に導入しています。男性のヒゲのように硬くて太い毛にしっかりアプローチでき、痛みを最小限に抑えた脱毛施術を提供しています。15段階もの細かい出力調整により、痛みに敏感な方や肌荒れしやすい方も安全に脱毛できます。
【初めての方限定】最大96%OFFで「ヒゲ脱毛」が受けられるお得な割引キャンペーン情報はこちら!
コース満了後は無期限80%OFFで脱毛できる
脱毛はどの方法でも期間が経つと、また毛が生えてくることがあります。RINX(リンクス)にはコース満了後80%OFF保証が付いており、新たにコースを組み直すことなく永続的に割引価格でヒゲ脱毛を受けられます。
※80%OFF保証は、顔ヒゲ脱毛10回、ボディ・陰部8回コースが対象です。
RINX(リンクス)ではスタッフ、お客様ともに男性のみで完全個室で、女性には言いづらい悩みや不安を話しやすい環境です。カウンセリング、パッチテスト共に無料ですので、お気軽にご相談ください。
ドクターの所属学会
・日本美容外科学会(JSAPS)
・日本再生医療学会
ドクターの経歴
2008年 昭和大学 形成外科入局
2010年 千葉県救急医療センター 形成外科
2014年 コムロ美容外科 東京院院長
2015年 大手美容外科皮膚科クリニック院長
2015年 表参道ヘレネクリニック
2019年 同理事長
合わせて読みたいおすすめ人気記事
◆FacebookやTwitterなどのSNSとは連携しておりませんのでご安心ください